御朱印
ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 www.bluemoonbell.work 黒潮市場でお腹を満たした後は、行ってみたかった紀三井寺へ向かいました。 娘「コンビニあったら行きたい。グリーンソフト食べたい」 ここから呪文のようにグリーンソフトというワード…
ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 www.bluemoonbell.work www.bluemoonbell.work 前回からの続きです。 ▼ほぼ中間地点の中の橋。 企業墓エリアが近いので、中の橋バス亭と案内所、駐車場、トイレがありますが、参道から通り抜けられる道はあり…
ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 プチご無沙汰しておりました。 早いもので前回のブログ更新から8日、和歌山旅行記からは2週間が経ってました(;・∀・) 仕事が忙しくてお盆休みもほぼ何処にも出かけておりません^^; まあ、危険な暑さと台風だ…
ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 www.bluemoonbell.work お昼を食べて向かった先は前から行ってみたかった高野山です。 アクセスは公共交通機関使ってケーブルカーで行く方法がありますが、今回はその前にお参りしたい神社があったのでレンタ…
ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 東京の北区にある王子神社へ参拝しました。 畠中恵さんの「しゃばけ」に度々登場する〝王子の稲荷〟に、ずっと行ってみたいと思っていました。なんとなく八王子のほうにあるんじゃないか、と勝手に思っていた…
ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 2023年元旦、洞窟観音、護国寺をお参りして、最後に榛名神社へ行きました。 www.bluemoonbell.work www.bluemoonbell.work アクセス 遠くから見た榛名山は雪が無いように見えたので、「よっしゃー!行くか…
ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 洞窟観音から無料バスに乗って群馬護国神社へやってきました。 アクセス 駐車場は広いですが、お正月なのでほぼ満車のようでした。 バスの中から街宣車が見え、前後に黒い高級車らしき車がずらりと並んで止め…
ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 洞窟内の観音様を拝観してから庭園を散策しました。 www.bluemoonbell.work 徳明園 洞窟観音掘削の時に出た土砂を盛って造園された、高低差のある6000坪の関東屈指の日本庭園で、造園は明治神宮庭園にも関…
ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 東金にある田間神社へ行ってきました。 田間神社 1509年、土気城から移った酒井定隆によって築城された田間城内に、第六天宮を祀ったのが始まりで、その後敷地が狭かったので東金城を築き本拠が移りました…
ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。www.bluemoonbell.work 盛岡八幡宮から櫻山神社へ。 アクセス 時間があれば、歩いても行ける距離です。 まあ、ちょっとはあるかな(;^ω^) 駐車場がありますが、入り口の案内が分かりづらく、そんなに広くありま…
ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 www.bluemoonbell.work 暖かかったらもう少しのんびりしたかった小岩井農場から、盛岡八幡宮へ移動します。 アクセス 東北新幹線が通る盛岡駅の向こう側、そんなに遠くありませんでした。 大通りから入った道…
ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。www.bluemoonbell.work 中尊寺にはたくさんのお堂があって、それぞれ御朱印を授与しています。 ハードな月見坂をクリアしてから参拝したので、本来の順番からすると逆なのかもしれません。 www.bluemoonbell.wo…
ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 www.bluemoonbell.work 平泉ホテル武蔵坊をチェックアウトして毛越寺へ行きます。 アクセス 別格本山 毛越寺 本堂 浄土庭園 宝物館 御朱印 アクセス 宿泊したホテルから徒歩6分で行けますが、そのまま移動す…
ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 www.bluemoonbell.work 今回の旅行で絶対に行きたかった場所のひとつ、高館義経堂(たかだちぎけいどう)へ、その後無量光院跡へ行きました。 高館義経堂 達谷窟毘沙門堂から車で10分ちょっとで到着しました…
ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 www.bluemoonbell.work 一関市厳美渓から平泉へ移動します。 アクセス 達谷窟毘沙門堂 別當達谷西光寺 毘沙門堂 岩面大佛 蝦蟆が池辯天堂 御朱印 アクセス 一関から平泉へ~と言っても、のどかな道を車で走っ…
ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 茨城県鹿嶋市の鹿島神宮、千葉県香取市の香取神宮と共に東国三社である息栖神社にお参りに行ってきました。 関東以北の人は、お伊勢参りの後に禊の下宮巡りとして、東国三社をお参りしたそうです。 息栖神社 ▼…
ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 www.bluemoonbell.work ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 さて、テクテク歩いて難波八阪神社へやってきました。 祇園の八坂神社と関係があるのかな?と思ったら〝さか〟の漢字が違いますね。 創…
ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 www.bluemoonbell.work 北野から歩いて生田神社へやってきました。 生田神社 境内 拝殿 生田の森 アクセス 生田神社 地元では「いくたさん」と呼ばれて親しまれている生田神社は、806年に朝廷より神社をお…
ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 www.bluemoonbell.work 豪華なルームサービスを頂いた後、チェックアウトをして北野へ向かいました。 シティループ 神戸北野神社 拝殿 本殿 御朱印 シティループ 観光の移動はとっても便利なバスです。 レトロ…
ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 阪神甲子園球場の側にある素盞嗚神社にお参りしました。 予想外に早かった梅雨明け(後日撤回)で、汗ダラダラの旅行スタートになりました。 甲子園素戔嗚神社 野球ボール型モニュメント 拝殿 野球塚 授与品 …
ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 いつもはてな☆・B! マーク・励ましのコメントありがとうございます。おかげさまで元気が出ます。これからも宜しくお願いします(*^^*) 達磨で有名な高崎のお寺さんへ行ってきました。 高崎=達磨っていうくらい…
ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 昔々の若かりし頃、「妙義山へ登ってみたい」と言って、従妹たちから大反対をされました。 「何であんなトコ行きたいん?死にたいん?」 そんなはずないでしょ! しかし、従妹たちの猛反対で一度も妙義には近…
ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 榛名神社といえば高崎市にあるパワースポットして有名ですが、沼田にも榛名神社があります。 高崎市の榛名神社は以前お参りした事がありますが、現在は国指定重要文化財の改修工事が始まっていて、平成7年に…
ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 先週、金曜日の時点では日曜日の天気は晴れで気温が高くなる予報だったのに、前日になって正反対の天気予報( `ー´)ノ 雨の降り出しも予報より早く、寒い一日になってしまいました。 でも、出掛ける気満々だっ…
ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 少し前に行った強力パワースポットと同じ、麻賀多神社に行きました。 www.bluemoonbell.work 麻賀多神社 今から1050年ほど前の書物『延喜式』に記されて、まかたさまと呼ばれています。 麻賀多神社は印旛…
ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 都心の中にポツリとある愛宕山、その山頂にある愛宕神社へ行ってきました。 愛宕神社 出世の石段 鳥居の内側の狛犬さん 境内 御朱印 石段 アクセス 愛宕神社 1603年に徳川家康公の命により、防火の神様と…
ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 所沢駅からおよそ8kmくらい、西武ドームからもわりと近い場所にある糀谷神社(こうじやじんじゃ)へ行ってきました。 駐車場の話題モニュメントはトトロ? 糀谷八幡神社 拝殿 境内末社 アクセス 駐車場の話…