旅のRESUME

あれやこれや、好きな事を書いているブログ☆過去記事はカテゴリをクリックしていただくと見やすいです

御朱印

【東京都・台東区】江戸城の鬼門・創建400年の『東叡山 寛永寺』に参拝・特別御朱印を頂きました

ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 上野の東京国立博物館からあるいて、寛永寺へ参拝に行きました。 トーハク正面口から歩いて10分ほどです。 途中ある東京国立博物館 黒田記念館の、上島珈琲 黒田記念館店に一度入ってみたいと思ってますが、…

【広島県・廿日市市】広島旅行記〔15〕宮島早朝散歩②念願の厳島神社に早朝参拝

ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 www.bluemoonbell.work 前回のブログに☆、B!、コメントありがとうございました。 皆様からの応援に勇気を貰って1ヶ月過ごしていきます(*^^*) 大鳥居まで歩いて行った前回の続です www.bluemoonbell.work 世…

【広島県・広島市】広島旅行記〔3〕広島護国神社へ参拝、御朱印を頂きました

ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 www.bluemoonbell.work 広島護国神社 広島到着後に広電で移動して広島城へ、広島城の敷地内に鎮座する護国神社を参拝しました。 祭神は第二次世界大戦までの広島県西部出身の戦死者、原爆投下の犠牲になった動…

【群馬県・利根郡】建長寺の北の門・花のお寺『吉祥寺』②なんと恋人の聖地!映え写真も撮れます

ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 前回のつづきです www.bluemoonbell.work 山門から本堂へまっすぐ歩いて行きます。 釈迦堂 1790年に再建された釈迦堂。 中には釈迦三尊が納められています。 え~と、こちらの中央の釈迦如座像が御本尊と…

【千葉県・勝浦市】美味しい魚介を食べる旅〔5〕日蓮聖人誕生の地【誕生寺】を参拝・天野喜孝が描いた御朱印を頂きました

ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 www.bluemoonbell.work 海の庭をチェックアウトし、駐車場に車を置かせてもらって徒歩で誕生寺へ行きました。 ▼チェックインの時に頂いた周辺散策マップです。 海の庭から誕生寺まで徒歩で5分ほどでした。 誕…

【佐賀県・西松浦郡】九州三県旅行記⑮有田皿山代鎮守・有田焼陶祖の神を祀る野外美術館『陶山神社』

ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 www.bluemoonbell.work 佐賀へ行ったら絶対に行きたかった場所。 ▼一つは祐徳稲荷神社 www.bluemoonbell.work そして、もうひとつが今記事の陶山神社(すえやまじんじゃ)です。 陶山神社 日本一の青銅狛犬 磁…

【佐賀県・鹿島市】九州三県旅行記⑪日本三大稲荷の『祐徳稲荷神社』へお参り

ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 www.bluemoonbell.work 2日目、昼食後は長崎県から佐賀県へ移動しました。 ずっと前から参拝したかった祐徳稲荷神社へ行きます。 高速使わずに1時間半くらい、高速を利用しても20分くらいの違いなので使いま…

2024 鎌倉散歩①円覚寺と建長寺【御朱印】

ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 www.bluemoonbell.work 今年は北鎌倉から鎌倉まで歩いて参拝をしました。 鎌倉に比べ北鎌倉はひっそりとして静かな時間が流れていました。 来た鎌倉から歩き始めたので記事内容が前後しますが、円覚寺と建長寺…

2024年 新年のご挨拶『初詣は鎌倉へ』鶴岡八幡宮【正月記念三社御朱印】

明けましておめでとうございます マイペースで時系列無視のブログですが 今年もどうぞよろしくお願い致します。 令和6年能登半島地震で被災された皆様に、心よりお見舞い申し上げます。 また、犠牲になられた方のご冥福をお祈りいたします。 インフラの復旧…

【千葉県・松戸市】今週が見頃かな。あじさいで有名な『本土寺』の紅葉【秋限定御朱印】

ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 今年の秋は気温が高い日が多く、関東南部では紅葉が遅れているようです。 見頃はいつ頃になりそうか、SNSの情報を見ながら12月4日に行く事に決めたのは先週の土曜日です。 ▼本土寺の詳細・アクセス・駐車場…

【茨城県・笠間市】日本三大稲荷『笠間稲荷神社』へ参拝・10月21日から〝笠間の菊まつり〟も開催

www.bluemoonbell.work ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 「かさま 新栗まつり」を楽しんだ後は、日本三大稲荷として有名な笠間稲荷神社へ行ってきまいした。 栗まつりで開催されたモンブラン大会では、熊本の和栗 薔薇のモンブランが優勝した…

【和歌山県・和歌山市】和歌山旅行記〔18〕安産・子授け・万病平癒の『淡嶋神社』に奉納された人形たち

ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 www.bluemoonbell.wor 最終日は帰りの飛行機の時間が早く13:00に空港へ行く予定なので、あまり遠くへは行けません。 お風呂、食事、部屋とどれも満足した休暇村紀州加太をチェックアウト後は、休暇村から…

【和歌山県・和歌山市】和歌山旅行記〔12〕西国観音霊場第二番札所『紀三井寺』で熱中症になりかかる

ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 www.bluemoonbell.work 黒潮市場でお腹を満たした後は、行ってみたかった紀三井寺へ向かいました。 娘「コンビニあったら行きたい。グリーンソフト食べたい」 ここから呪文のようにグリーンソフトというワード…

【和歌山県・伊都郡】和歌山旅行記〔9〕高野山『弘法大師信仰の中心・奥の院』②戦国大名以外のお墓も

ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 www.bluemoonbell.work www.bluemoonbell.work 前回からの続きです。 ▼ほぼ中間地点の中の橋。 企業墓エリアが近いので、中の橋バス亭と案内所、駐車場、トイレがありますが、参道から通り抜けられる道はあり…

【和歌山県・伊都郡】和歌山旅行記〔5〕『金剛峯寺』と想像と違った高野山の町

ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 プチご無沙汰しておりました。 早いもので前回のブログ更新から8日、和歌山旅行記からは2週間が経ってました(;・∀・) 仕事が忙しくてお盆休みもほぼ何処にも出かけておりません^^; まあ、危険な暑さと台風だ…

【和歌山県・伊都郡】和歌山旅行記〔2〕弘法大師に高野山を授けた神の社・世界文化遺産『丹生都比売神社』

ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 www.bluemoonbell.work お昼を食べて向かった先は前から行ってみたかった高野山です。 アクセスは公共交通機関使ってケーブルカーで行く方法がありますが、今回はその前にお参りしたい神社があったのでレンタ…

【東京都・北区】「王子の狐」の舞台・東国三十三国稲荷総司『王子稲荷神社』

ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 東京の北区にある王子神社へ参拝しました。 畠中恵さんの「しゃばけ」に度々登場する〝王子の稲荷〟に、ずっと行ってみたいと思っていました。なんとなく八王子のほうにあるんじゃないか、と勝手に思っていた…

【群馬県・高崎市】関東屈指のパワースポット『榛名神社(上野國六宮)』は大渋滞

ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 2023年元旦、洞窟観音、護国寺をお参りして、最後に榛名神社へ行きました。 www.bluemoonbell.work www.bluemoonbell.work アクセス 遠くから見た榛名山は雪が無いように見えたので、「よっしゃー!行くか…

【群馬県・高崎市】英霊を祀る『群馬護国神社』へ参拝

ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 洞窟観音から無料バスに乗って群馬護国神社へやってきました。 アクセス 駐車場は広いですが、お正月なのでほぼ満車のようでした。 バスの中から街宣車が見え、前後に黒い高級車らしき車がずらりと並んで止め…

【群馬県・高崎市】洞窟観音山徳公園②苔庭と石庭・関東屈指の池泉回遊式庭園『徳明園』

ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 洞窟内の観音様を拝観してから庭園を散策しました。 www.bluemoonbell.work 徳明園 洞窟観音掘削の時に出た土砂を盛って造園された、高低差のある6000坪の関東屈指の日本庭園で、造園は明治神宮庭園にも関…

【千葉県・東金市】上総國東金総鎮守『田間神社』へ参拝・クリア御朱印を頂きました

ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 東金にある田間神社へ行ってきました。 田間神社 1509年、土気城から移った酒井定隆によって築城された田間城内に、第六天宮を祀ったのが始まりで、その後敷地が狭かったので東金城を築き本拠が移りました…

【岩手県・盛岡市】岩手旅行記〔23〕盛岡城跡『櫻山神社』を参拝

ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。www.bluemoonbell.work 盛岡八幡宮から櫻山神社へ。 アクセス 時間があれば、歩いても行ける距離です。 まあ、ちょっとはあるかな(;^ω^) 駐車場がありますが、入り口の案内が分かりづらく、そんなに広くありま…

【岩手県・盛岡市】岩手旅行記〔22〕岩手最強パワースポット『盛岡八幡宮』

ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 www.bluemoonbell.work 暖かかったらもう少しのんびりしたかった小岩井農場から、盛岡八幡宮へ移動します。 アクセス 東北新幹線が通る盛岡駅の向こう側、そんなに遠くありませんでした。 大通りから入った道…

【岩手県・西磐井郡】岩手旅行記〔14〕中尊寺④頂いた御朱印と御朱印帳

ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。www.bluemoonbell.work 中尊寺にはたくさんのお堂があって、それぞれ御朱印を授与しています。 ハードな月見坂をクリアしてから参拝したので、本来の順番からすると逆なのかもしれません。 www.bluemoonbell.wo…

【岩手県・平泉町】岩手旅行記〔10〕世界遺産・臨池伽藍跡と浄土庭園『毛越寺』の紅葉

ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 www.bluemoonbell.work 平泉ホテル武蔵坊をチェックアウトして毛越寺へ行きます。 アクセス 別格本山 毛越寺 本堂 浄土庭園 宝物館 御朱印 アクセス 宿泊したホテルから徒歩6分で行けますが、そのまま移動す…

【岩手県・西磐井郡】岩手旅行記〔6〕衣川館跡・義経終焉の地『高館義経堂』と世界遺産『無量光院跡』

ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 www.bluemoonbell.work 今回の旅行で絶対に行きたかった場所のひとつ、高館義経堂(たかだちぎけいどう)へ、その後無量光院跡へ行きました。 高館義経堂 達谷窟毘沙門堂から車で10分ちょっとで到着しました…

【岩手県・西磐井郡】岩手旅行記〔5〕国指定史跡『達谷窟毘沙門堂』 別當・達谷西光寺

ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 www.bluemoonbell.work 一関市厳美渓から平泉へ移動します。 アクセス 達谷窟毘沙門堂 別當達谷西光寺 毘沙門堂 岩面大佛 蝦蟆が池辯天堂 御朱印 アクセス 一関から平泉へ~と言っても、のどかな道を車で走っ…

【茨城県・神栖市】関東屈指のパワースポット東国三社『息栖神社』

ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 茨城県鹿嶋市の鹿島神宮、千葉県香取市の香取神宮と共に東国三社である息栖神社にお参りに行ってきました。 関東以北の人は、お伊勢参りの後に禊の下宮巡りとして、東国三社をお参りしたそうです。 息栖神社 ▼…

【大阪府・大阪市】関西旅行記〔18〕お祭り準備で活気あった難波八阪神社

ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 www.bluemoonbell.work ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 さて、テクテク歩いて難波八阪神社へやってきました。 祇園の八坂神社と関係があるのかな?と思ったら〝さか〟の漢字が違いますね。 創…

【兵庫県・神戸市】関西旅行記〔11〕西暦201年創建・神戸の由来になった『生田神社』

ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 www.bluemoonbell.work 北野から歩いて生田神社へやってきました。 生田神社 境内 拝殿 生田の森 アクセス 生田神社 地元では「いくたさん」と呼ばれて親しまれている生田神社は、806年に朝廷より神社をお…