ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。
前回からの続きです。
▼ほぼ中間地点の中の橋。
企業墓エリアが近いので、中の橋バス亭と案内所、駐車場、トイレがありますが、参道から通り抜けられる道はありません。
奥の院には、大名・武将の他にもたくさんお墓があります。
後ろに見える墓石はまだ新しく一般の方のお墓ですね。
その他に特徴ある企業のお墓もたくさんあります。
武将の隣がパナソニックだったりね(❁´◡`❁)
▼火消の纏
▼豊臣家墓所
少し小高い場所にあり、めっちゃ広いです!
たぶん一番敷地が広いと思います。
この他にも、平敦盛、八代徳川吉宗、上杉謙信、織田信長、井伊直弼、柴田勝家、崇源院(浅井長政とお市の末娘・お江)、千姫、加賀前田家、真田親子、黒田長政、浅井家、などあります。
全部撮ると大変なことになります(^^;
五輪塔
宇宙を構成する空・風・火・水・地を表す5つの石を重ねた供養塔、五輪塔は高野山が発祥の地と言われています。
高野山の墓所は、どこを見てもほぼ100%と言っていいくらい五輪塔がありました。
上から宝珠形の「空輪」半月形の「風輪」三角形の「火輪」円形の「水輪」方形の「地輪」から成っています。
大きさも大小様々。
この五輪塔、円形の「水輪」は中が空洞でした。
たしか30万円くらいから奉納できるようです。
御供所
すみません、御供所と書きながら写真は休憩所です(;・∀・)
疲れたら中で休むことが出来ますし、トイレもあります。
休憩所の隣に弘法大師廟に奉仕するための御供所があり、日々備える生身供(お大師様の食事)を造り、午前6時と午前10時30分に僧侶が御廟に運びます。
べる家がここに着いたのは9時すぎごろ。
待つには時間が長いので残念ながら見ませんでした。
この後、戻り道で続々と日本人観光客や団体さんとすれ違ったので、みなさんこの儀式に時間を合わせて参拝に来るんですね。
因みに今時の生身供はパスタもあるそうですよ(*´▽`*)お大師様はグルメだねぇ~
御朱印
朝早かったので宿坊に泊まったことは分かったようです。
「遠い所(関東)からようこそいらっしゃいました」と声を掛けられました。
▼御廟橋です。
ここから聖域なので写真撮影は出来ません。
帽子も被ってはいけません。髪の毛生えてきてて良かった~(;・∀・)
以下は旦那君が撮った写真です。
一眼より明るく撮れてるので載せてみます。
▼高野杉は日光や戸隠に負けないくらいの大木です。
▼島津家の墓所、めちゃめちゃ明るいです。
▼分かりませんが、大きな五輪塔です。
片道2km、御廟まで行って戻ってくるだけならそんなに時間はかからないと思いますが、あれこれ探しながら、写真を撮りながらだととても時間が掛かります。
お目当ての武将のお墓があるなら、場所を確認しておいたほうがいいですね。
何しろ標識なども朽ちかかっていて見にくいですから(^^;
とても広い高野山、行き当たりばったりでは見逃しも多くなります。
最後までご覧いただきありがとうございます