目指せ!47都道府県!
ブログへお立ち寄り頂きありがとうございますwww.bluemoonbell.work やっと最後になりました。 年内に書き終わってよかったです(*´▽`*) アクセス 櫻山神社の次に向かったのは光原社です。 時間が無くても、どーしても行きたかった場所です。 車でおよそ7分…
ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。www.bluemoonbell.work 盛岡八幡宮から櫻山神社へ。 アクセス 時間があれば、歩いても行ける距離です。 まあ、ちょっとはあるかな(;^ω^) 駐車場がありますが、入り口の案内が分かりづらく、そんなに広くありま…
ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。www.bluemoonbell.work ▼アクセスと農場マップはこちらをご覧ください www.bluemoonbell.work せっかく来たのだから、何か美味しい物を食べたいよね♪ まきば園の中にはBQQハウスの他、ラーメン屋さん、カフェ、…
ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 www.bluemoonbell.work ホテル紫苑をチェックアウトして、一度行ってみたかった小岩井農場へ向かいました。 一度行ってみたい場所がいっぱいあるの~(笑) アクセス Googleさんによればホテルから15分ほど…
ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 www.bluemoonbell.work 朝目覚めると窓の外には気持ちの良い景色が。 朝日で次第に紅葉が綺麗に見えてくる様子を見ていて飽きません。 ひとりじめの湯 朝食の前に温泉へ行きました。 露天風呂風呂から御所湖が…
ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。www.bluemoonbell.work 温泉の後はお楽しみの夕食です♪ 会場は3階にあるコンベンションホール『天河』で、披露宴会場にもなる煌びやかな部屋でした。 ▼下は天河の画像ですがレイアウトはこれと違い、1グルー…
ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。www.bluemoonbell.work 歴史公園えさし藤原の郷から本日のお宿がある盛岡市へ移動します。 ▼正面の山は岩手山。 右側にある山々が夕日に染まったピンク色でとても綺麗でしたが、写真は上手く撮れませんでした。…
ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。www.bluemoonbell.work ロケ資料館から外へ出てお急ぎコースを行きます(*´▽`*) 政庁 北門から入り、ぐるっと左周りに歩いて横から敷地に入りました。 下の大きな建物の向こう側に北門があります。 ▼一部工事中…
ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 www.bluemoonbell.work 平泉から欧州市にある歴史公園えさし藤原の郷へ移動します。 アクセス 東北自動車道 前沢SA下り 歴史公園えさし藤原の郷 ロケ資料館 アクセス 下道でも時間がそんなに変わらないけど、…
ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。www.bluemoonbell.work 中尊寺にはたくさんのお堂があって、それぞれ御朱印を授与しています。 ハードな月見坂をクリアしてから参拝したので、本来の順番からすると逆なのかもしれません。 www.bluemoonbell.wo…
ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 www.bl uemoonbell.work 本堂~金色堂~旧覆堂を参拝して、各お堂をお参りしながら駐車場へ戻ります。 www.bluemoonbell.work www.bluemoonbell.work ▼中尊寺にはたくさんのお堂があります。 左上にあるかんざ…
ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。www.bluemoonbell.work www.bluemoonbell.work 本堂を参拝して金色堂へ向かいます。 ここから先は素晴らしい紅葉に彩られた参道でした。 そして月見坂にほとんど人がいなかったのに対し、大勢の修学旅行生や観…
ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 www.bluemoonbell.work 毛越寺から中尊寺へ移動します。 アクセス 月見坂 中尊寺本堂 アクセス 近いので車だとすぐに到着します。 駐車場は5カ所ありまして、今回利用したのは参道入口に一番近い町営第一駐車…
ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 www.bluemoonbell.work 平泉ホテル武蔵坊をチェックアウトして毛越寺へ行きます。 アクセス 別格本山 毛越寺 本堂 浄土庭園 宝物館 御朱印 アクセス 宿泊したホテルから徒歩6分で行けますが、そのまま移動す…
ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。www.bluemoonbell.work 朝食の前に思い出した事があるので追記します。 まず、上り口が凄く狭い。 狭い上に扉が内側に開くので、靴を履いた自分の居場所が無くなる(笑) そしてかなり重い。 ひと昔前の団地の…
ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。www.bluemoonbell.work ▼1泊目に泊まった「平泉ホテル武蔵坊」の夕食です。 www.bluemoonbell.work 食事会場は「レストラン弁慶」 この他に「コンベンションホール桜の間」「宴会場義経」があり、大御所演歌歌…
ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。www.bluemoonbell.work 早起きして岩手県へきて歩いたので疲れました。 本日予定の1か所は諦めて宿へ向かいます。 アクセス 平泉ホテル武蔵坊 温泉大浴場 売店 アクセス 宿泊は、無量光院跡、高館義経堂からも…
ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 www.bluemoonbell.work 今回の旅行で絶対に行きたかった場所のひとつ、高館義経堂(たかだちぎけいどう)へ、その後無量光院跡へ行きました。 高館義経堂 達谷窟毘沙門堂から車で10分ちょっとで到着しました…
ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 www.bluemoonbell.work 一関市厳美渓から平泉へ移動します。 アクセス 達谷窟毘沙門堂 別當達谷西光寺 毘沙門堂 岩面大佛 蝦蟆が池辯天堂 御朱印 アクセス 一関から平泉へ~と言っても、のどかな道を車で走っ…
ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 www.bluemoonbell.work 厳美渓の紅葉を楽しんでから、ガラスパークに立ち寄りました。 場所は昨日の記事をご覧ください ▼ガラスをたくさん使った門と、左側にテイクアウトのショップがいくつかありましたが、…
ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 www.bluemoonbell.work ▼厳美渓は下記のようになっています。 食事をした場所は天工橋の右下にあるレストハウスで、食後は右側の紅葉を見に行きました。 全部歩くとかなりの距離になりそうです。 画像はお借り…
www.bluemoonbell.work アクセス 厳美渓 かっこうだんご 厳美渓レストハウス アクセス 仙台駅で車をレンタルして一関の厳美渓に向かいました。 前回のブログにも書きましたが、本当は新幹線で一関まで行ったほうがずっと早いです。 東北新幹線の仙台⇔盛岡間…
ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 11月3日〜5日に夫婦2人で初岩手県に行ってきました。 ▼早朝の東京駅では、福井物産店の準備をしていました。 福井県は、東尋坊しか行ってないのでまた行きたいのです。 恐竜博物館に行きたいし、永平寺の…
ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 長々ダラダラと続いた旅行記も最後になりました。 www.bluemoonbell.work 旦那君の希望で心斎橋へやってきました。 2人で来たのは初めてです。 その昔、まだ10代だった頃の貧乏旅行、品川から夜11発の各…
ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 www.bluemoonbell.work ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 さて、テクテク歩いて難波八阪神社へやってきました。 祇園の八坂神社と関係があるのかな?と思ったら〝さか〟の漢字が違いますね。 創…
ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 www.bluemoonbell.work 一心寺の仁王門(山門)を見てきました。 元々は大阪城の三の丸玉造門を移設した“黒門”だったそうですが大阪空襲で焼失し、今の門は平成9年に完成した比較的新しい門です。 極楽浄土の…
ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 www.bluemoonbell.work 朝食後、次の目的地へ向かって歩いている時に通りかかった神社へ立ち寄りました。 ここに来た時に雨がポツポツ降り出してしまいました。 堀越神社 聖徳太子が四天王寺を創建した時に、…
ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 www.bluemoonbell.work 旅行3日目最終日、大阪の朝は曇ってました。 予報は雨です。 食事無しで予約をしたら、チェックインの時に朝食優待券をいただきました。 大人4.500円のビュッフェが900円Offの…
ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。www.bluemoonbell.work あいりん地区 久しぶりの大阪ですが過去に何度も訪れている大阪。 でも、新世界には行った事がありませんでした。 理由は、昔は歓楽街として有名だった新世界はあいりん地区から徒歩圏内…
ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 www.bluemoonbell.work 大阪では飲食に不自由する事はないので、食事は付けず素泊まりでした。 マリオットホテルが入ってるあべのハルカスから、ジャンジャン横丁まで歩いて20分くらいでしょうか。 ちょっと…