ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。
夕飯はみんなにお任せで付いて行くだけのべる。
明日(2日目)に行く予定の「ひとし石敢當店」を下見に行きました。
ブログを書くために調べてみたら、ここは2~3ヶ月でも予約困難な人気店でした。
予約は電話のみ受付。
人気店なので、「営業時間中は電話が鳴りっぱなしでも、なかなか対応出来ていない」「1時間かけ続けたけど繋がらない」等の口コミがありました。
たぶん、旅ともは翌日の予約をいれるつもりだったのですが、「後に予約が入ってるので90分でいいなら、案内できる」と言われ、急遽1日目になりました。
旅ともにお任せなので、この辺記憶がいい加減です^^;
ひとし石敢當店
「ひとし」はマグロが人気の居酒屋で、本店と石敢當店があります。
本店は港から徒歩で20~25分、石敢當店は10~15分で本店よりも観光客にとって立地が良いです。
座席数も、本店の28席ほどに比べて100席ほどあるのでキャパが大きいです。
▼ひっきりなしにお客さんがやってくるお店で、予約が無い人はほぼお断りされていました。
入店できたのはラッキーでした。
▼店内は満席なので、写真はこの1枚だけです。
とても活気があります。
6人掛けの大きなテーブル席、空けておくのは勿体ないので入れてもらえたかな(笑)
▼まずは皆で乾杯!!また沖縄に来れたね~♪
▼お通しは枝豆でした。
メニュー
▼お造り
お刺身はまぐろがメインです。
▼サラダ
タコス好きにはタコスサラダが気になります。
▼郷土料理
グルクンの唐揚げは、旅ともと宮古島へ行った時に食べました。
台風で島から出られなくなり、イオンで買い出しをしたのです。
楽しい思い出です(笑)
▼一品料理
パーナ貝ってどんなでしょう?ウニソースに惹かれます。
▼ここのウニソースは絶品でした♡
▼一品料理
海鮮は何でも気になる(笑)
▼焼き物
ここもやっぱりウニソースのピザかなー。
▼揚げ物
揚げ物は普通の居酒屋メニューとほぼ同じです。
オーダー
メニューが豊富で迷います。
まずはおススメの2品から。
たぶんこの店に来る人のほとんどが、これ目的だと思います。
本まぐろの赤味(左)筋がまったくなくてとろけるようでした。
これは、今まで食べた赤味で最高かも。
本来まぐろの赤味があまり好きではありませんでした
▼カリカリした海苔?と温泉卵が濃いめのご飯を丁度良い味にしてくれます。
混ぜ混ぜ混ぜ~(*´▽`*) あ、やってもらってます(笑)
一番年下で、一番気が利かなくてすみません(汗)
どんなものが気になって注文しましたが、クリームチーズがサイコロ状にカットされて削り節が掛かったものでした(冷奴風)。
「なんだ~」とくうちゃん&べる。
2人ともチーズ好きなのでいいんですけど(笑)
▼こっちからも撮ったら、と言われて撮りました。
2人前なのでじゃんけんです。
勝った人から好きな刺身を順番に食べていきます。
もちろん、海ぶどうも美味しく頂きました。
麩ちゃんぷるは、麩が手に入った時に家でもよく作ります。
入れる具材はそれぞれですが、塩コショウ醤油の味付けはほぼ一緒でした。
ようちゃんが「醤油が多くて最後はしょっぱい」と。
▼こちらで見かける麩より固くなく、溶き卵をしみ込ませてから炒めます。
もずくの天麩羅も、生のもずくが手に入った時は家で作ります。
べる以外の家族はもずくの酢漬けが苦手だけど、もずくは好きなのです(笑)
生もずくはお味噌汁に入れても美味しいです♪
表面カリッ、中はもちっ!天麩羅最高!
お店おすすめのサラダ。
サラダ用のほうれん草はクセが無くて生でも美味しい。
結構大きめなプリン。
そして、べるは食べてませんが、想像とちょっと違うプリンだったみたい(笑)
アクセス
営業時間 16:30~23:00
定休日なし
電話番号 0980-88-5807
メニューが豊富で新鮮な魚と郷土料理のお店でした。
最後までご覧いただきありがとうございます(●'◡'●)