神社仏閣
ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 東京の北区にある王子神社へ参拝しました。 畠中恵さんの「しゃばけ」に度々登場する〝王子の稲荷〟に、ずっと行ってみたいと思っていました。なんとなく八王子のほうにあるんじゃないか、と勝手に思っていた…
ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 2023年元旦、洞窟観音、護国寺をお参りして、最後に榛名神社へ行きました。 www.bluemoonbell.work www.bluemoonbell.work アクセス 遠くから見た榛名山は雪が無いように見えたので、「よっしゃー!行くか…
ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 洞窟観音から無料バスに乗って群馬護国神社へやってきました。 アクセス 駐車場は広いですが、お正月なのでほぼ満車のようでした。 バスの中から街宣車が見え、前後に黒い高級車らしき車がずらりと並んで止め…
ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 洞窟内の観音様を拝観してから庭園を散策しました。 www.bluemoonbell.work 徳明園 洞窟観音掘削の時に出た土砂を盛って造園された、高低差のある6000坪の関東屈指の日本庭園で、造園は明治神宮庭園にも関…
ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 高崎市が1月1、2日に運行した無料巡回バスに乗って、洞窟観音へ行ってきました。 洞窟観音 新潟県柏崎市出身の呉服商、山田徳蔵が人々が楽しめる観光参拝所を作る決意をして、大正8年に私財を投じて50年…
ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 東金にある田間神社へ行ってきました。 田間神社 1509年、土気城から移った酒井定隆によって築城された田間城内に、第六天宮を祀ったのが始まりで、その後敷地が狭かったので東金城を築き本拠が移りました…
ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。www.bluemoonbell.work 盛岡八幡宮から櫻山神社へ。 アクセス 時間があれば、歩いても行ける距離です。 まあ、ちょっとはあるかな(;^ω^) 駐車場がありますが、入り口の案内が分かりづらく、そんなに広くありま…
ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 www.bluemoonbell.work 暖かかったらもう少しのんびりしたかった小岩井農場から、盛岡八幡宮へ移動します。 アクセス 東北新幹線が通る盛岡駅の向こう側、そんなに遠くありませんでした。 大通りから入った道…
ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。www.bluemoonbell.work 中尊寺にはたくさんのお堂があって、それぞれ御朱印を授与しています。 ハードな月見坂をクリアしてから参拝したので、本来の順番からすると逆なのかもしれません。 www.bluemoonbell.wo…
ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 www.bl uemoonbell.work 本堂~金色堂~旧覆堂を参拝して、各お堂をお参りしながら駐車場へ戻ります。 www.bluemoonbell.work www.bluemoonbell.work ▼中尊寺にはたくさんのお堂があります。 左上にあるかんざ…
ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。www.bluemoonbell.work www.bluemoonbell.work 本堂を参拝して金色堂へ向かいます。 ここから先は素晴らしい紅葉に彩られた参道でした。 そして月見坂にほとんど人がいなかったのに対し、大勢の修学旅行生や観…
ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 www.bluemoonbell.work 毛越寺から中尊寺へ移動します。 アクセス 月見坂 中尊寺本堂 アクセス 近いので車だとすぐに到着します。 駐車場は5カ所ありまして、今回利用したのは参道入口に一番近い町営第一駐車…
ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 www.bluemoonbell.work 平泉ホテル武蔵坊をチェックアウトして毛越寺へ行きます。 アクセス 別格本山 毛越寺 本堂 浄土庭園 宝物館 御朱印 アクセス 宿泊したホテルから徒歩6分で行けますが、そのまま移動す…
ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 www.bluemoonbell.work 今回の旅行で絶対に行きたかった場所のひとつ、高館義経堂(たかだちぎけいどう)へ、その後無量光院跡へ行きました。 高館義経堂 達谷窟毘沙門堂から車で10分ちょっとで到着しました…
ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 www.bluemoonbell.work 一関市厳美渓から平泉へ移動します。 アクセス 達谷窟毘沙門堂 別當達谷西光寺 毘沙門堂 岩面大佛 蝦蟆が池辯天堂 御朱印 アクセス 一関から平泉へ~と言っても、のどかな道を車で走っ…
ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 茨城県鹿嶋市の鹿島神宮、千葉県香取市の香取神宮と共に東国三社である息栖神社にお参りに行ってきました。 関東以北の人は、お伊勢参りの後に禊の下宮巡りとして、東国三社をお参りしたそうです。 息栖神社 ▼…
ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 www.bluemoonbell.work ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 さて、テクテク歩いて難波八阪神社へやってきました。 祇園の八坂神社と関係があるのかな?と思ったら〝さか〟の漢字が違いますね。 創…
ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 www.bluemoonbell.work 一心寺の仁王門(山門)を見てきました。 元々は大阪城の三の丸玉造門を移設した“黒門”だったそうですが大阪空襲で焼失し、今の門は平成9年に完成した比較的新しい門です。 極楽浄土の…
ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 www.bluemoonbell.work 朝食後、次の目的地へ向かって歩いている時に通りかかった神社へ立ち寄りました。 ここに来た時に雨がポツポツ降り出してしまいました。 堀越神社 聖徳太子が四天王寺を創建した時に、…
ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 www.bluemoonbell.work 北野から歩いて生田神社へやってきました。 生田神社 境内 拝殿 生田の森 アクセス 生田神社 地元では「いくたさん」と呼ばれて親しまれている生田神社は、806年に朝廷より神社をお…
ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 www.bluemoonbell.work 豪華なルームサービスを頂いた後、チェックアウトをして北野へ向かいました。 シティループ 神戸北野神社 拝殿 本殿 御朱印 シティループ 観光の移動はとっても便利なバスです。 レトロ…
ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 阪神甲子園球場の側にある素盞嗚神社にお参りしました。 予想外に早かった梅雨明け(後日撤回)で、汗ダラダラの旅行スタートになりました。 甲子園素戔嗚神社 野球ボール型モニュメント 拝殿 野球塚 授与品 …
ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 いつもはてな☆・B! マーク・励ましのコメントありがとうございます。おかげさまで元気が出ます。これからも宜しくお願いします(*^^*) 達磨で有名な高崎のお寺さんへ行ってきました。 高崎=達磨っていうくらい…
ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 昔々の若かりし頃、「妙義山へ登ってみたい」と言って、従妹たちから大反対をされました。 「何であんなトコ行きたいん?死にたいん?」 そんなはずないでしょ! しかし、従妹たちの猛反対で一度も妙義には近…
ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 榛名神社といえば高崎市にあるパワースポットして有名ですが、沼田にも榛名神社があります。 高崎市の榛名神社は以前お参りした事がありますが、現在は国指定重要文化財の改修工事が始まっていて、平成7年に…
ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 本当は青木ヶ原樹海へ行く予定でしたが台風の為変更して、久しぶりに弥勒寺へ行ってきました。 迦葉山 迦葉山・龍華院弥勒寺 中峯堂 御朱印 迦葉山 出発時は小雨が降ってましたが、迦葉山は晴れていて境内は気…
ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 前回記事のあられちゃん家に行った後に、白子神社へ参拝に行きました。 ▼茂原店の記事ですが、埼玉県と都内の浅草にも店舗があるようです。 www.bluemoonbell.work 白子神社 御力石 手水舎と御神水 社殿 摂社…
ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 www.bluemoonbell.work たくさんの神様が祀られている櫛引八幡宮へ参拝に行きました。 アクセス 拝殿 末社・摂社 御朱印 アクセス 駐車場は下記地図の国宝館の手前にあり、神社全体が大きな杉の木に囲まれた静…
ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。www.bluemoonbell.work 蕪島神社 青森屋から向かったのは一度行ってみたかった蕪島神社です。 蕪島は元々標高19m、周囲800mの小さな島でしたが、今は道路が整備されて陸続きになっています。 蕪島が見え…
ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 www.bluemoonbell.work 精進料理・夕食 朝のお勤め 精進料理・朝食 宿坊に泊まった感想 精進料理・夕食 宿坊・吉祥閣の本格的な精進料理をご紹介します。 夕食は6:00から。 この日の宿泊は都内から30代…