神社仏閣
ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 www.bluemoonbell.work www.bluemoonbell.work 日光二社一寺の世界遺産も最後です。 輪王寺⇒東照宮⇒二荒山神社と巡って、再び輪王寺です。 といっても、戻ったわけではなくて、二荒山神社の先に輪王寺の見所が…
ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。www.bluemoonbell.work www.bluemoonbell.work 神輿舎 唐門 坂下門の眠り猫 御本社 奥宮 輪王寺薬師堂 鐘楼と鼓楼 オランダ釣灯篭 御朱印 神輿舎 重要文化財 陽明門から入って左側にある神輿舎で、しんよしゃと…
ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 www.bluemoonbell.work www.bluemoonbell.work 日本を代表する最も美しい門、陽明門へ来ました。 陽明門 国宝 1636年徳川家光によって造営されました。 陽明門と本殿を直線で繋いだ先には北極星がある事か…
ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。www.bluemoonbell.work www.bluemoonbell.work 輪王寺の護摩堂から表参道へ出て右を見ると、日光東照宮が見えます。 大きな杉並木の緩い坂道を歩いて行きます。 日光東照宮 石鳥居 五重塔 表門 三神庫 衛厩舎と…
ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 www.bluemoonbell.work 朝食を済ませてから、宿泊した日光金谷ホテルに車を置いたまま、歩いて社寺へ向かいました。 日光山輪王寺まで 日光山輪王寺 日光山総本堂 三仏堂 相輪橖(そうりんとう) 護摩堂 御朱…
ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 神磯の鳥居 大洗磯前神社 本殿 末社 御朱印 アクセス 神磯の鳥居 大洗磯前神社の御祭神が降臨された岩礁に鳥居を建てて、神聖な場所として禁足地になっています。 今は日の出写真を撮影する為の絶景映えスポッ…
ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 ちょっと他と違う雰囲気が漂う神社へ行ってきました。 国道51号線に面して一の鳥居があり表参道を通って参拝できるはずが、その鳥居に気づかず通りすぎてしまいました。 狛犬さんは一の鳥居のところにいるよ…
ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 先週、金曜日の時点では日曜日の天気は晴れで気温が高くなる予報だったのに、前日になって正反対の天気予報( `ー´)ノ 雨の降り出しも予報より早く、寒い一日になってしまいました。 でも、出掛ける気満々だっ…
ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 ▼前回からの続きです www.bluemoonbell.work 熊野神社 御朱印 喫茶 ライラック アクセス 熊野神社 個性的な観音浄土巡りの後、すぐ隣にある熊野神社へ参拝に立ち寄りました。 ▼青空に新しいような綺麗な鳥居が…
坂東三十三観音・三十番札所へ行ってきました。びっくりするようなお寺さんです。
筑波山、榛名山と並ぶ関東三大修験道です。
ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 千葉を代表する妙見さまへお参りしてきました。 人見神社 拝殿 千葉県眺望百景 御朱印 アクセス 人見神社 創建はいくつかの言い伝えがるようではっきりしませんが、その中のひとつでは武蔵国(今の埼玉県・東…
ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 今更ですが、今年の初詣では市原にある鶴峰八幡宮へ行ってきました。 この日は大祓の縄を片づけていました。 ▼これも一応初詣よ(笑) www.bluemoonbell.work 鶴峰八幡宮 境内末社① 拝殿 末社② 御朱印 アクセ…
ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 少し前に行った強力パワースポットと同じ、麻賀多神社に行きました。 www.bluemoonbell.work 麻賀多神社 今から1050年ほど前の書物『延喜式』に記されて、まかたさまと呼ばれています。 麻賀多神社は印旛…
ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 2年ぶりに埴生神社へお参りしました。 ※2021年11月の事です ▼2年前の参拝と御祭神の埴山姫之命につては、下記の拝殿とざっくり説明をご覧ください。 www.bluemoonbell.work 前回はひっそりとしていた…
ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 世の中の話題がイルミネーションやクリスマスの中、神社の話題です。 しかも11月の頭に参拝した時の記事です^^; 麻賀多神社 社殿 ざっくり説明 末社・摂社 御神木・大杉 麻賀多神社 麻賀多神社(まかたじん…
ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 今月の17日(金)~19日(日)は浅草の羽子板市でした。 聖観音宗 浅草寺 浅草寺へ来たのは久しぶり!と思いきや、2年と8ヶ月ぶりでした。 久しぶり!と、びっくりマークがつくにはちょっと微妙な期間で…
ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 亀有といえば「こちら葛飾区亀有公園前派出所」を思い浮かべる方が多いのではいなでしょうか。 亀有香取神社は漫画に登場する神社です。 亀有香取神社 御祭神 北向道祖神 授与品 こち亀の聖地 御朱印 アクセス…
ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 www.bluemoonbell.work ホテルでチェックアウトの手続きを済ませて荷物を預かってもらい、瑠璃光院へ向かいました。 二条城前駅から東西線に乗って、三条京阪で鴨東線に乗り換えて出町柳まで行きます。 叡山電…
ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 www.bluemoonbell.work 京ゆば処静家で湯葉料理を堪能してホテルへ歩いて帰る途中で、神社に立ち寄って参拝しました。 当たり前ですが、観光地でも大通りから反れると、街頭だけの普通の住宅街になります。 夜…
ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 www.bluemoonbell.work ブログがリアルタイムに全く追いついてないので、既に終了している展示の記事になります。 時代祭 時代祭衣装展 終わりに ▼こちらの記事の続きになります www.bluemoonbell.work 時代祭…
ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 www.bluemoonbell.work ホテルでの朝食後、歩いて平安神宮へ参拝に行きました。 アクセス 平安時宮 大鳥居 平安神宮の神門応天門 社殿 御朱印 アクセス 車の場合 京都東ICから20分 駐車場は無いので近隣の有…
ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 www.bluemoonbell.work 記事が前後しますが、丸山公園と青蓮院門跡の間に、圓徳院へ行きました。 ねねの道 圓徳院 拝観 夜間拝観とお寺事情 ねねの道 丸山公園から歩いて祇園閣を曲がれば、洒落たお店があるね…
ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 www.bluemoonbell.work 八坂神社の東北門鳥居から出て、丸山公園を歩いて行きます。 丸山公園 青蓮院門跡 華頂殿 御朱印 丸山公園 久しぶりに来ました。 ずーっとずーっと昔、友人と春に桜を見に来ました。 あ…
ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 何故かブックマークが出来ません(涙) 出来るようになりました(*^-^*) www.bluemoonbell.work よーじやカフェを出て四条通りを東へ歩いていくと、突き当たりにあるのは京都を代表する八坂神社です。 八坂神社…
ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 www.bluemoonbell.work 錦市場で食べ歩きながらまっすぐ進むと、新京極と交わります。 ★★★★★★★★★★★★ 昔、友人が新京極で働いていたのでよく行きました。 旦那君は新京極は初めてですが、浅草新仲見世商店街と…
ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ 昨日のブログタイトルは変換ミスです 開いてみたらなんじゃこりゃ?? もう、そうまんまにしときます ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ ハ方除総鎮護、縁結びの神さまの下総之国神紙三社、検見川神社…
ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 やっと牛嶋神社へ参拝に行ってきました。 アクセス 牛嶋神社 牛嶋神社境内 牛嶋神社三輪鳥居 拝殿と本殿 御朱印 アクセス 場所は、墨田方面からだと国道6号線(水戸街道)で墨田川の言問橋を渡る手前、浅草方…
ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 都心の中にポツリとある愛宕山、その山頂にある愛宕神社へ行ってきました。 愛宕神社 出世の石段 鳥居の内側の狛犬さん 境内 御朱印 石段 アクセス 愛宕神社 1603年に徳川家康公の命により、防火の神様と…
ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 東京プリンスホテルに泊まった翌朝、旦那君と娘はシャワー使ったり身支度が忙しそうだったので、一人で散歩に行きました。 www.bluemoonbell.work ホテルの横にある通用門から出て、坂道を登っていくとすぐに…