旅のRESUME

あれやこれや、好きな事を書いているブログ☆過去記事はカテゴリをクリックしていただくと見やすいです

神社仏閣

日本の神社やお寺は、美術館や博物館に負けない美術品の宝庫です。

【和歌山県・和歌山市】和歌山旅行記〔18〕安産・子授け・万病平癒の『淡嶋神社』に奉納された人形たち

ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 www.bluemoonbell.wor 最終日は帰りの飛行機の時間が早く13:00に空港へ行く予定なので、あまり遠くへは行けません。 お風呂、食事、部屋とどれも満足した休暇村紀州加太をチェックアウト後は、休暇村から…

【和歌山県・和歌山市】和歌山旅行記〔12〕西国観音霊場第二番札所『紀三井寺』で熱中症になりかかる

ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 www.bluemoonbell.work 黒潮市場でお腹を満たした後は、行ってみたかった紀三井寺へ向かいました。 娘「コンビニあったら行きたい。グリーンソフト食べたい」 ここから呪文のようにグリーンソフトというワード…

【和歌山県・伊都郡】和歌山旅行記〔9〕高野山『弘法大師信仰の中心・奥の院』②戦国大名以外のお墓も

ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 www.bluemoonbell.work www.bluemoonbell.work 前回からの続きです。 ▼ほぼ中間地点の中の橋。 企業墓エリアが近いので、中の橋バス亭と案内所、駐車場、トイレがありますが、参道から通り抜けられる道はあり…

【和歌山県・伊都郡】和歌山旅行記〔8〕高野山『弘法大師信仰の中心・奥の院』①戦国大名の墓所

ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 www.bluemoonbell.work 高野山の宿坊「赤松院」に宿泊の翌日、チェックアウトをして駐車場に車を置かせてもらい、この旅の目的の奥の院に向かいました。 奥の院 奥の院 一の橋 戦国武将が眠る奥の院 戦国大名…

【和歌山県・伊都郡】和歌山旅行記〔7〕宿坊『赤松院』食事と泊まってみた感想

ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 www.bluemoonbell.work 赤松院にチェックインしてからの行動とブログ内容が、少々前後していますでのご了承ください。 ▼実際に行動 チェックイン→買い出し→お風呂→夕飯→夜の奥の院散策 ▼前回のブログです。 ww…

【和歌山県・伊都郡】和歌山旅行記〔6〕高野山でのお泊りは宿坊『赤松院』

ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 www.bluemoonbell.work ■宿坊に泊まる■ 今回の旅行計画で一番悩んだのがお宿です。 初めは大阪か和歌山市内に宿泊して、高野山へ日帰りで行こうと考えていましたが、高野山の宿坊に泊まることにしました。 ①関…

【和歌山県・伊都郡】和歌山旅行記〔5〕『金剛峯寺』と想像と違った高野山の町

ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 プチご無沙汰しておりました。 早いもので前回のブログ更新から8日、和歌山旅行記からは2週間が経ってました(;・∀・) 仕事が忙しくてお盆休みもほぼ何処にも出かけておりません^^; まあ、危険な暑さと台風だ…

【和歌山県・伊都郡】和歌山旅行記〔3〕聖地高野山の玄関口『大門』で豪雨に遭遇【高野山駐車場マップ】

ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 www.bluemoonbell.work 高野山駐車場マップ 高野山 大門 アクセス 高野山駐車場マップ 丹生都比売神社から再び山道をクネクネと走って高野山へやってきました。 左上の大阪・和歌山方面から408号を通ってき…

【和歌山県・伊都郡】和歌山旅行記〔2〕弘法大師に高野山を授けた神の社・世界文化遺産『丹生都比売神社』

ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 www.bluemoonbell.work お昼を食べて向かった先は前から行ってみたかった高野山です。 アクセスは公共交通機関使ってケーブルカーで行く方法がありますが、今回はその前にお参りしたい神社があったのでレンタ…

【東京都・北区】「王子の狐」の舞台・東国三十三国稲荷総司『王子稲荷神社』

ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 東京の北区にある王子神社へ参拝しました。 畠中恵さんの「しゃばけ」に度々登場する〝王子の稲荷〟に、ずっと行ってみたいと思っていました。なんとなく八王子のほうにあるんじゃないか、と勝手に思っていた…

【群馬県・高崎市】関東屈指のパワースポット『榛名神社(上野國六宮)』は大渋滞

ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 2023年元旦、洞窟観音、護国寺をお参りして、最後に榛名神社へ行きました。 www.bluemoonbell.work www.bluemoonbell.work アクセス 遠くから見た榛名山は雪が無いように見えたので、「よっしゃー!行くか…

【群馬県・高崎市】英霊を祀る『群馬護国神社』へ参拝

ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 洞窟観音から無料バスに乗って群馬護国神社へやってきました。 アクセス 駐車場は広いですが、お正月なのでほぼ満車のようでした。 バスの中から街宣車が見え、前後に黒い高級車らしき車がずらりと並んで止め…

【群馬県・高崎市】洞窟観音山徳公園②苔庭と石庭・関東屈指の池泉回遊式庭園『徳明園』

ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 洞窟内の観音様を拝観してから庭園を散策しました。 www.bluemoonbell.work 徳明園 洞窟観音掘削の時に出た土砂を盛って造園された、高低差のある6000坪の関東屈指の日本庭園で、造園は明治神宮庭園にも関…

【群馬県・高崎市】洞窟観音山徳公園①人力で作られた地中観音霊場

ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 高崎市が1月1、2日に運行した無料巡回バスに乗って、洞窟観音へ行ってきました。 洞窟観音 新潟県柏崎市出身の呉服商、山田徳蔵が人々が楽しめる観光参拝所を作る決意をして、大正8年に私財を投じて50年…

【千葉県・東金市】上総國東金総鎮守『田間神社』へ参拝・クリア御朱印を頂きました

ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 東金にある田間神社へ行ってきました。 田間神社 1509年、土気城から移った酒井定隆によって築城された田間城内に、第六天宮を祀ったのが始まりで、その後敷地が狭かったので東金城を築き本拠が移りました…

【岩手県・盛岡市】岩手旅行記〔23〕盛岡城跡『櫻山神社』を参拝

ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。www.bluemoonbell.work 盛岡八幡宮から櫻山神社へ。 アクセス 時間があれば、歩いても行ける距離です。 まあ、ちょっとはあるかな(;^ω^) 駐車場がありますが、入り口の案内が分かりづらく、そんなに広くありま…

【岩手県・盛岡市】岩手旅行記〔22〕岩手最強パワースポット『盛岡八幡宮』

ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 www.bluemoonbell.work 暖かかったらもう少しのんびりしたかった小岩井農場から、盛岡八幡宮へ移動します。 アクセス 東北新幹線が通る盛岡駅の向こう側、そんなに遠くありませんでした。 大通りから入った道…

【岩手県・西磐井郡】岩手旅行記〔14〕中尊寺④頂いた御朱印と御朱印帳

ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。www.bluemoonbell.work 中尊寺にはたくさんのお堂があって、それぞれ御朱印を授与しています。 ハードな月見坂をクリアしてから参拝したので、本来の順番からすると逆なのかもしれません。 www.bluemoonbell.wo…

【岩手県・西磐井郡】岩手旅行記〔13〕中尊寺③お堂巡り

ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 www.bl uemoonbell.work 本堂~金色堂~旧覆堂を参拝して、各お堂をお参りしながら駐車場へ戻ります。 www.bluemoonbell.work www.bluemoonbell.work ▼中尊寺にはたくさんのお堂があります。 左上にあるかんざ…

【岩手県・西磐井郡】岩手旅行記〔12〕中尊寺②金色堂と紅葉

ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。www.bluemoonbell.work www.bluemoonbell.work 本堂を参拝して金色堂へ向かいます。 ここから先は素晴らしい紅葉に彩られた参道でした。 そして月見坂にほとんど人がいなかったのに対し、大勢の修学旅行生や観…

【岩手県・西磐井郡】岩手旅行記〔11〕中尊寺①心臓破りの月見坂から本堂まで

ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 www.bluemoonbell.work 毛越寺から中尊寺へ移動します。 アクセス 月見坂 中尊寺本堂 アクセス 近いので車だとすぐに到着します。 駐車場は5カ所ありまして、今回利用したのは参道入口に一番近い町営第一駐車…

【岩手県・平泉町】岩手旅行記〔10〕世界遺産・臨池伽藍跡と浄土庭園『毛越寺』の紅葉

ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 www.bluemoonbell.work 平泉ホテル武蔵坊をチェックアウトして毛越寺へ行きます。 アクセス 別格本山 毛越寺 本堂 浄土庭園 宝物館 御朱印 アクセス 宿泊したホテルから徒歩6分で行けますが、そのまま移動す…

【岩手県・西磐井郡】岩手旅行記〔6〕衣川館跡・義経終焉の地『高館義経堂』と世界遺産『無量光院跡』

ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 www.bluemoonbell.work 今回の旅行で絶対に行きたかった場所のひとつ、高館義経堂(たかだちぎけいどう)へ、その後無量光院跡へ行きました。 高館義経堂 達谷窟毘沙門堂から車で10分ちょっとで到着しました…

【岩手県・西磐井郡】岩手旅行記〔5〕国指定史跡『達谷窟毘沙門堂』 別當・達谷西光寺

ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 www.bluemoonbell.work 一関市厳美渓から平泉へ移動します。 アクセス 達谷窟毘沙門堂 別當達谷西光寺 毘沙門堂 岩面大佛 蝦蟆が池辯天堂 御朱印 アクセス 一関から平泉へ~と言っても、のどかな道を車で走っ…

【茨城県・神栖市】関東屈指のパワースポット東国三社『息栖神社』

ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 茨城県鹿嶋市の鹿島神宮、千葉県香取市の香取神宮と共に東国三社である息栖神社にお参りに行ってきました。 関東以北の人は、お伊勢参りの後に禊の下宮巡りとして、東国三社をお参りしたそうです。 息栖神社 ▼…

【大阪府・大阪市】関西旅行記〔18〕お祭り準備で活気あった難波八阪神社

ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 www.bluemoonbell.work ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 さて、テクテク歩いて難波八阪神社へやってきました。 祇園の八坂神社と関係があるのかな?と思ったら〝さか〟の漢字が違いますね。 創…

【大阪府・大阪市】関西旅行記〔17〕芸術的な一心寺の仁王門を一目見たくて

ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 www.bluemoonbell.work 一心寺の仁王門(山門)を見てきました。 元々は大阪城の三の丸玉造門を移設した“黒門”だったそうですが大阪空襲で焼失し、今の門は平成9年に完成した比較的新しい門です。 極楽浄土の…

【大阪府・大阪市】関西旅行記〔16〕四天王寺七宮・堀越神社で参拝

ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 www.bluemoonbell.work 朝食後、次の目的地へ向かって歩いている時に通りかかった神社へ立ち寄りました。 ここに来た時に雨がポツポツ降り出してしまいました。 堀越神社 聖徳太子が四天王寺を創建した時に、…

【兵庫県・神戸市】関西旅行記〔11〕西暦201年創建・神戸の由来になった『生田神社』

ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 www.bluemoonbell.work 北野から歩いて生田神社へやってきました。 生田神社 境内 拝殿 生田の森 アクセス 生田神社 地元では「いくたさん」と呼ばれて親しまれている生田神社は、806年に朝廷より神社をお…

【兵庫県・神戸市】関西旅行記〔9〕平清盛が建立し神戸を見つめ続けてきた天神様『神戸北野天満神社』

ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 www.bluemoonbell.work 豪華なルームサービスを頂いた後、チェックアウトをして北野へ向かいました。 シティループ 神戸北野神社 拝殿 本殿 御朱印 シティループ 観光の移動はとっても便利なバスです。 レトロ…