ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。
高野山駐車場マップ
丹生都比売神社から再び山道をクネクネと走って高野山へやってきました。
左上の大阪・和歌山方面から408号を通ってきて、一度大門を通り過ぎてから駐車場を探したのですが、最初に空があったのが第4駐車場でそこに止めました。
高野山には無料駐車場がたくさん用意されているので、平日であればどこかしら止められると思いますが、場所によっては目的地までまあまあ歩くかバスを利用することになります。
※一部有料もあります
べる家が利用した第4駐車場は霊宝館の前で、国宝21件、重要文化財148件、県指定文化財17件を含む5万点超える収蔵品を保存する展示施設で、御朱印もあります。
残念なことに、この日は休館日でした(˘・_・˘)
高野山 大門
正式名称を金剛峯寺大門といい、高野山の入り口にある山の総門になります。
創建は不明ですが火事や落雷で過去4回再建されて、現在の大門は1705年に再建されたものです。
高野山に着いた時は晴れていました。
「せっかく来たのだから大門には行きたいよね」という事で、駐車場から片道約1kmの緩やかな登坂を歩いて行くことにしました。
半分くらい来たところで前方の空が暗くなり、風が吹き「これは降るよな」という天気になってきました。
山の天気は変わりやすい。なのに、持ってきた傘は車の中・・・・・。
▼大門の裏側から行きました。
▼こちらが正面。
正面は展望台になっていて、晴れていれば綺麗な夕日を見ることができるそうです。
正面は確かに見晴らしがよかったのですが、空が怪しいので急いで写真を撮る(・_・;)
この時大粒の雨がポツポツ降り出してきたので、、、、
大門の写真は以上になります(;・∀・)
もの凄い強風と共に雨が降り出し、雷も鳴っています。
▼滝か!っていうくらいの勢いで雨が降りだし、大門の下で雨が止むまで待つことにしました。
高さ25.1m、横21.4m、大門が大きくて良かったです。
▼これは登ってきた裏側で、正面の方は強風で雨が真横から吹き込むので凄かったです。
外も真っ白で何も見えません。
ここへ、正面から女性3人が駆け込んできました。
1人は傘を持ってましたがほぼ役にたたず、大門の下で着てる洋服を絞ってました。
その後雨が止むのを待たず、そのまま高野山方面へ歩いていったけど、あのままでは風邪をひきそうです💦
べる家は雨雲レーダーを見ながら、30分くらいで止むと思ったのでずっと待ちました。
結果、ぴったり30分で雨は上がり晴れて、それはそれは蒸し暑くなったのでした^^;
“雨に降られた“と思うとツイてないと思いますが、“大門まで降られずに行けた”と考えればラッキーですO(∩_∩)O
仁王様の後ろで雨宿りという経験も出来ました(笑)日本で2番目に大きい仁王像です。一番は奈良の東大寺ですね
アクセス
大門駐車場は高野山で一番広い駐車場で、大門まで500mくらいです。
大門以外の場所へ行くには遠くなるので、バスを利用することになります。
最後までご覧いただきありがとうございます(●'◡'●)