ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。
暖かかったらもう少しのんびりしたかった小岩井農場から、盛岡八幡宮へ移動します。
アクセス
東北新幹線が通る盛岡駅の向こう側、そんなに遠くありませんでした。
大通りから入った道がちょっと分かりづらくて、一周しちゃいました^^;
広い駐車場は無料で、トイレもあります。
盛岡八幡宮
▼駐車場横にある大きな鳥居は一度外へ出てから撮影しました。
大通りに面している為、全景は入らず。
立派で思わず「おぉー!」と言ってしまいました。
綺麗なので塗り直したばかりかな?扁額をアップで撮るのを忘れてしまった・・・。
▼右下の☆マークは新しい綺麗な多機能トイレでした。
画像はお借りしました
丁度七五三の時期だったので、広い参道に屋台がたくさん並んで活気がありましたよ。
▼手水舎
花手水ですね。
▼街中の、やや小高い場所にお社があり、階段を上ります。
▼大きな錠前が掛った交通安全神社。
左側には歯固めの石があります。
▼広い階段の両脇に狛犬さんは、階段に負けない大きさです。
▼八幡宮には恵比寿さんと大黒さん。
▼十二支神社
境内には他にもたくさんの摂社・末社があり、神社のテーマパークと言われているらしいです^^;
▼立派なお社ですね。
老朽化や火災などで風雪被害で繰り返し建て直されて、今のお社は1997年に建てられたそうです。
▼社殿の後ろの紅葉が綺麗です(*´▽`*)
▼扁額
▼扁額の左右に、彫刻の額が飾られていました。
▼以前の社務所です。
▼ひっそりと狛犬?
▼遠くから見たらみかんか柿に見えてしまって(^^;
▼ひょうたんでした。
▼八方塞がりひょうたん
自分の悪いところをひょうたんに封じ込めて、神様に清めてもらうそうです。
八幡食堂 コレコウジツ
境内に食堂がありました。
店名のコレコウジツは是好日をカタカナにしたもの。
自家農園の食材を使って、化学調味料を使わない中華や一汁三菜定食、カレーライス、スイーツ等を提供しています。
冬は盛岡産焼きりんごがあるようです。
境内にはブライダルサロンもありました。
御朱印
広い社務所の中は、七五三の家族でいっぱいでした。
忙しそうでしたが、直書きしてくださいました。
▼盛岡八幡宮
▼岩手護国神社
最後までご覧いただきありがとうございました(*^^*)