旅のRESUME

あれやこれや、好きな事を書いているブログ☆過去記事はカテゴリをクリックしていただくと見やすいです

【佐賀県・鹿島市】九州三県旅行記⑪日本三大稲荷の『祐徳稲荷神社』へお参り

ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。

www.bluemoonbell.work

2日目、昼食後は長崎県から佐賀県へ移動しました。

ずっと前から参拝したかった祐徳稲荷神社へ行きます。

高速使わずに1時間半くらい、高速を利用しても20分くらいの違いなので使いませんでした。


f:id:bluemoonbell:20240215170125j:image

 

祐徳稲荷神社

1687年朝廷の勅願所だった稲荷大神の御分霊を勧請した神社で、衣食住の神様です。

日本三大稲荷の一つで、商売繁盛、家運繁栄、大漁満足、交通安全など、年間の参拝者は300万人に達しています。

▼正面の参道入口から駐車場まで車で行きます。

f:id:bluemoonbell:20240214135625j:image

▼この鳥居の撮影は、車そ駐車した後に歩いて撮りに行きました。
f:id:bluemoonbell:20240214135632j:image

 

3000台が可能な駐車場はかつてグラウンドで、セ・リーグパ・リーグの試合が一試合づつ開催されたそうです。


f:id:bluemoonbell:20240214135644j:image

▼境内図です

画像はお借りしました

▼錦波川に架かる神橋から佐賀県の最高峰経ヶ岳(1,076m)が見渡せ、夏には蛍が飛び交うそうです。
f:id:bluemoonbell:20240214135652j:image

▼駐車場から行った時の最初の鳥居。

奥にあるガラス張りの建物はエレベーター(有料)です。

右側の建物は、お正月には団体様の祈祷、物産展などの催し物を開催する参集殿です。
f:id:bluemoonbell:20240214135701j:image

▼狛狐さん
f:id:bluemoonbell:20240214140009j:image

▼いかにも稲荷の狐という感じです。
f:id:bluemoonbell:20240214140020j:image

▼手水舎の水と使って身を清めることを「手水を取る」といいます。
f:id:bluemoonbell:20240214140028j:image

楼門

神池に掛かる橋を渡って祐徳稲荷神社の顔である楼門へ。f:id:bluemoonbell:20240214140036j:image

祐徳稲荷神社は鎮西日光とも呼ばれ、楼門は日光東照宮の修復職人の手によるもので、陽明門を模しています。
f:id:bluemoonbell:20240214140047j:image

楼門内の二体の随身は有田焼きで作られてますが、網があってうまく撮れませんでした💦

▼楼門の先右手に本殿があります。
f:id:bluemoonbell:20240214140055j:image

崖に建つお社は特別感があります

www.bluemoonbell.work

www.bluemoonbell.work

 

御神楽殿

昭和41年に作られた鉄筋コンクリートの社殿で、一般参拝者の祈祷が行われる場所です。
f:id:bluemoonbell:20240214140342j:image

 

▼御鎮座300年記念の鬼の面が迫力あります。
f:id:bluemoonbell:20240214140352j:image

佐賀県鹿島市には、面浮立(めんぶりゅう)と呼ばれる鬼の面を付けて踊る民族芸能があるそです。

 
2月最初の丑の日に祐徳稲荷神社でも披露されます。     画像はお借りしました

 

▼総漆塗りの極彩社殿でとても華やか。

f:id:bluemoonbell:20240214140404j:image

では、階段を昇って御本殿へ向かいます。f:id:bluemoonbell:20240214140415j:image

結構登りま~す^^;

御本殿

御祭神は

倉稲魂大神(ウガノミタマノオオカミ)

大宮売大神オオミヤノメノオオカミ)

猿田彦大神(サルタヒコノオオカミ)

の三柱です。

鳳凰
f:id:bluemoonbell:20240214140426j:image

▼ガラスがはめ込まれてるので光っちゃってますが、見事な装飾の本殿です。
f:id:bluemoonbell:20240214140438j:image

 

▼うさぎ好きはこれ見てテンション爆上げ(笑)
f:id:bluemoonbell:20240214140449j:image

 

画像はお借りしました

画像はお借りしました

御本殿の前が狭くて全体を撮ることができませんでした。

石壁社

御祭神は萬子媛(祐徳院殿)

祐徳稲荷神社を創建した、鹿児島藩直朝公婦人の萬子媛を祀っています。f:id:bluemoonbell:20240214140647j:image

▼右側の赤鳥居は奥の院への入り口です。
f:id:bluemoonbell:20240214140657j:image

命婦

御祭神は命婦大神

稲荷大神のお使いの白狐をお祀りしています。

▼左の赤鳥居の先に奥の院があります。

階段見て「うわっ~」となったべる家は行きませんでしたが、今になって行かなかった事をちょっぴり後悔してます。
f:id:bluemoonbell:20240214140706j:image

▼ここから境内を見渡せました。
f:id:bluemoonbell:20240214141013j:image

鳥居は神域への門でり、赤い色は耕作に適した春の暖かさや、明るく正しい陽気を招くと考えれています。

鳥居の奉納は、願い事が「通る」「通った」という、願いと感謝が込めれています。

▼下ります
f:id:bluemoonbell:20240214141025j:image

▼木目と落ち着いた赤がいいですね。
f:id:bluemoonbell:20240214141417j:image

立ち並ぶ鳥居群の景観も特別ですね

www.bluemoonbell.work

www.bluemoonbell.work

 

岩崎社

御祭神は岩崎大神

縁結びの神様で、御本殿の真下に鎮座しています。


f:id:bluemoonbell:20240214141222j:image

岩崎社の左隣から登り、右側の階段で降りてきました。
f:id:bluemoonbell:20240214141230j:image

▼お帰りはこちら(*'ω'*)帰りは楼門を通れません。
f:id:bluemoonbell:20240214141243j:image

他に日本庭園、つつじ園、祐徳博物館があります。

御朱印

直書きしてくれるので、参拝前に預けるのがいいと思います。


f:id:bluemoonbell:20240216092640j:image

▼みなさんご存知の日光東照宮

www.bluemoonbell.work

「あんば参れば、日光見るに及ばず」と言われる大杉神社

www.bluemoonbell.work

▼日本三大稲荷の笠間稲荷神社

www.bluemoonbell.work

▼狐の行列が有名な王子稲荷

www.bluemoonbell.work

▼壇ノ浦を見下ろす平家ゆかりの立石稲荷神社

www.bluemoonbell.work

▼強烈なインパクト!多田朝日森稲荷神社

www.bluemoonbell.work

▼狐じゃなくて狸!の柳森神社

www.bluemoonbell.work

www.bluemoonbell.work

最後までご覧いただきありがとうございます(●'◡'●)