旅のRESUME

あれやこれや、好きな事を書いているブログ☆過去記事はカテゴリをクリックしていただくと見やすいです

【千葉・長生郡一宮】上総國一之宮 『玉前神社』は関東屈指のパワースポット“レイライン”の東の起点

・ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。

以前からずっと行きたかった、一宮町にある玉前神社へ行ってきました。

 

うちの旦那君はたままえじんじゃと読みましたが、たまさきじんじゃです(笑)

 

 

出雲ー玉前レイライン~ご来光の道~

 

真東を向いている玉前神社の一の鳥居は、春分秋分の日に九十九里から登る朝日に照らされます。

この日、太平洋からの登る日の出の位置と玉前神社を結んだ延長線上には、静岡の富士山頂山梨の七面山滋賀の竹長島京都の元伊勢(かつて伊勢神宮の内宮が鎮座いていた場所)、鳥取の大山、島根の出雲大社(出雲日御碕神社)が並んでいて、ご来光の道と呼ばれています。

このレイラインは日本で一番有名で距離も長いのです。

 

▼西の起点、出雲の日御碕神社については下記をご覧ください

www.bluemoonbell.work

上総國一之宮玉前神社

 

玉前神社は、国宝の『延喜式』という平安時代の法典に記されているほど由緒ある神社です。

名神大社として名を列せられ、朝廷、豪族、幕府から信仰を集めていました。

戦国期に戦火にあって、多くの社殿・宝物・文書が焼失したために、創建やご由緒が分かっていません。

 

▼参道に面した一の鳥居から本殿へ向う道は、玉砂利の中に石が敷かれて歩きやすくなっています。

この日は巫女さんが玉砂利の中の雑草取りをしていました。

巫女装束だったので、とても暑かったろうと思います。
f:id:bluemoonbell:20210814105322j:image

 水神

竹製の鳥居の向こう側に神水の蛇口が3つ並んでいます。

立て札には、汲む為のペットボトルは授与所にあり、初穂料は100円ですと書いてありますが、HPには容器は無いので各自用意してください。24時間汲めますみたいなことが書いてある・・・・・
f:id:bluemoonbell:20210814105334j:image

 

▼二の鳥居
f:id:bluemoonbell:20210814105342j:image

 

上の写真は旦那君に急かされて(ーー;)鳥居の上がみきれたので、額扁だけもう一枚。
f:id:bluemoonbell:20210814105350j:image

最近は「また写真撮るの?」って圧がかかるんですよ・・・・・それでも撮るけどね

▼脚が長くてどっしりした狛犬さん『阿』
f:id:bluemoonbell:20210814105359j:image

▼同じく『吽』
f:id:bluemoonbell:20210814105407j:image

 

両部鳥居

▼立派な造りの三の鳥居は神仏習合の名残りの両部鳥居です。

厳島神社の大鳥居は両部鳥居の代表格
f:id:bluemoonbell:20210814105417j:image

 

▼鳥居手前の左側には玉前稲荷神社
f:id:bluemoonbell:20210814105446j:image

 

▼その奥に三峰神社末社があります
f:id:bluemoonbell:20210814110049j:image

 

▼鳥居の右側に立派な瓦屋根の手水舎があったけど、コロナの為使用禁止になっていました
f:id:bluemoonbell:20210814110118j:image

さざれ石

▼さらにその奥にはさざれ石

このさざれ石は粒が大きいです。


f:id:bluemoonbell:20210814110127j:image

 

▼さざれ石画像あります。お時間がありましたらどうぞ( ̄▽ ̄)

www.bluemoonbell.work

www.bluemoonbell.work

www.bluemoonbell.work

 

御神木

こちらの御神木はイスの木、通称なんじゃもんじゃの木です。

そうか、なんじゃもんじゃなのか。

今度は花の時期にきてみましょう♪


f:id:bluemoonbell:20210814110136j:image

 

この日は暑いかったけど、この辺りの木陰はひんやりして気持ち良い空気です。

 

御神木のなんじゃもんじゃを見上げて、、、、花が咲いたら見事だろうな
f:id:bluemoonbell:20210814110144j:image

 

社殿

 

黒漆塗りの権現造り。

拝殿と社殿が『工』の形をしていて、江戸時代に東照大権現に多く用いられた為に権現造と呼ばれ、豪華で華美なのが特徴です。

有名なのは日光東照宮

▼拝殿
f:id:bluemoonbell:20210814110646j:image

 

▼黒い社殿はカッコいいなー。
f:id:bluemoonbell:20210814110655j:image


f:id:bluemoonbell:20210814110725j:image

唐破風屋根の下正面には高砂の彫刻があり、左甚五郎の作品です。

右側の小っちゃいやつ 
f:id:bluemoonbell:20210814110708j:image

高砂といえば、結婚式で新郎新婦が座る席ですが、神社では人生を言祝う大変目出度い能のひとつで、小さいおじいさん、おばあさんの彫刻です

 

▼色が綺麗!素敵!
f:id:bluemoonbell:20210814110716j:image

 

▼ちょっと横へ回って本殿

御祭神は玉依姫命

豊玉姫命の妹神です。
f:id:bluemoonbell:20210814110749j:image

豊玉姫神社

www.bluemoonbell.work

▼黒い社殿がカッコいい香取神宮

www.bluemoonbell.work

 

神社内敷地

休憩所がありました。

キンキンに冷えた神水が飲めます。

旦那君はごくごく飲んで

「生き返った~」と言ってました(笑)
f:id:bluemoonbell:20210814110800j:image

 

▼日差しが眩しい
f:id:bluemoonbell:20210814110810j:image

 

▼はだしの道

靴を脱いで歩いてみます。
f:id:bluemoonbell:20210814110818j:image

 

▼真っ白で綺麗な玉砂利の道
f:id:bluemoonbell:20210814110826j:image

 

▼少し角があるのも混ざっていたりして(^-^;
f:id:bluemoonbell:20210814110835j:image

一周まわったところで旦那君

「あと3周!!」と叫んだΣ(゚Д゚)

 

一周廻りて無垢となり

二周周りて気を入れて

三周廻りて気を満たす
f:id:bluemoonbell:20210814110847j:image

そして小さく

靴と靴下をお脱ぎになり、はだしにてお歩きください

 

ダメじゃん(;''∀'')

靴は脱いだけど靴下は脱がなかったよ

 

若いカップルは「いてー、もう無理」って叫んでました。

この時点で無垢にはなれないよ(笑)自分もだけど

▼ここのよりは痛くなかったよ

www.bluemoonbell.work

 

▼神楽殿
f:id:bluemoonbell:20210814110855j:image

 

御朱印を頂きました
f:id:bluemoonbell:20210820103003j:image

 アクセス

広い駐車場は社殿の裏側の方にあり、駐車場から境内にはいれますが、その場合は鳥居は通りません。

せかっくなので、少し歩いて正面からの参拝をお勧めします。

最後までご覧いただきありがとうございました(*^^*)