旅のRESUME

当ブログでは、アフェリエイト広告を利用しています

【福岡県・筑紫野市】福岡帰省旅行⑪二日市温泉『大丸別荘』広ーい大浴場と館内

ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。

www.bluemoonbell.work

 

www.bluemoonbell.work

チェックインをして部屋まで荷物を運んで頂き、部屋の中を一通りみたら、温泉に行きます。

 

施設案内図

 

▼2階

正面玄関とフロントは2階になります。

夕食・朝食は〝六番〟の部屋、個室でした。

 

▼1階

宿泊は110号室、温泉大浴場は同じ1階にあります。

ですが、この建物、案内図では簡単そうですが結構迷路です。

積善館の次くらいによく間違えました。

3階、4階には平安亭の客室それぞれ6部屋あります。

 

 

曲がって曲がって温泉にたどり着きました。

1階が温泉と書きましたが、1階が温泉受付(番台のような感じで人がいます)と男湯、エレベーターに乗って2階が女湯でした。

階段もあります

 

温泉大浴場

 

履物は入口で下駄箱へ入れます。

番号は無いので、置いた場所を忘れないようにしなければいけません。

▼ロッカーでは無く籠でした。

f:id:bluemoonbell:20250414145014j:image

バスタオルは部屋から持っていきます。

フェイスタオルはたくさん用意されていました。

部屋にないアメニティもあります。
f:id:bluemoonbell:20250414145023j:image

 

広くて明るいです。

混んでなかったので助かりました。
f:id:bluemoonbell:20250414145033j:image

 

めちゃめちゃ広くて床(石)が滑ります(笑)

そして、ほぼ視界が湯気でした。

中が段々になっていて、深いところは90cm。

私の身長ではやや圧迫感を感じ、なるべく浅い場所で温泉を楽しみました。

誰もいなかったので「湯舟で滑って溺れたら助けてもらえない」という思いが頭の中に浮かんでしまって。

旦那君「そんな事考えるか?(笑)」

考えたわい!

画像はお借りしました

▼こんな感じの100坪ある岩風呂風で、玉石が沈んでいます(動きます)。

お子様は要注意です。

画像はお借りしました
ロビー・松風

 

コーヒー。紅茶、ケーキ、アイスなどを提供しています。
ここも広くてゆったりした空間でした。
f:id:bluemoonbell:20250414145217j:image

 

現代アート的な彫刻がたくさん。
f:id:bluemoonbell:20250414145230j:image

 

広いけど誰もいない(笑)

実はこの日、宴会がいくつか入っていたようです。

会社の旅行みたいな?チェックイン時は結構お客さんをみました。
f:id:bluemoonbell:20250414145241j:image

 

▼宿泊者は無料でコーヒーを頂けます。

でもセルフではなく、着物を着た従業員さんが接客をしてくれるので、1回しか利用しませんでした。

ちょっと入りずらい雰囲気ありますもん^^;

とはいえ、お風呂上りにコーヒーを飲みながらゆっくり出来たのは良かったです。
f:id:bluemoonbell:20250414145251j:image

 

館内

 

広くて調度品やらいろいろありました。

サイン色紙があると撮ってしまう。

左上は吉永さゆり、う~ん、やっぱり読めません。

f:id:bluemoonbell:20250414145403j:image

 

力道山、めちゃめちゃ字が綺麗!
f:id:bluemoonbell:20250414145414j:image

 

▼左半分は大丸別荘に代々伝わる調度品、右半分は昭和天皇の宿泊時に使った食器類だそうです。
f:id:bluemoonbell:20250414145547j:image

 

場輪投げ&卓球

 

会議室として使用している時以外は自由に遊んでいいとの事で、誰もいないのをいいことに、大はしゃぎで遊びました(笑)

▼輪投げに点数があるって知ってました?

入った数字の下が得点です。4に入ったら3点、7に入ったら6点、8・1・6に入ったら各1点でした。

五回戦、4対1でべるの勝ちー!

f:id:bluemoonbell:20250414145557j:image

 

▼卓球はラリーを続けることに必死!

得点は二の次でした。
f:id:bluemoonbell:20250414145607j:image

一昨年、旅ともと行った浜松旅行の卓球よりずっと動けました。

楽しいですね~♪

www.bluemoonbell.work

最後までご覧いただきありがとうございます(●'◡'●)