旅のRESUME

当ブログでは、アフェリエイト広告を利用しています

【沖縄県・八重山郡】旅ともと石垣島旅行〔3〕竹富島でレンタサイクル!なごみの塔から西桟橋へ

ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。

www.bluemoonbell.work

www.bluemoonbell.work

なごみの塔

 ランチを食べてから海へ行く前に、徒歩圏にある「なごみの塔」へ行ってみました。

隆起珊瑚でできた平坦な島の中で、もっとも高い建物である「なごみの塔は」、2006年に国の登録有形文化財に指定されました。

2014年にはトリップアドバイザーで「行って良かった日本の展望スポット」で18位に」ランクインしています。
f:id:bluemoonbell:20250526103916j:image

しかし、2018年には老朽化のため登降が禁止されています。

文化財に指定されているため、建て替えは出来ないそうです。

残念ですが、確かに危険な雰囲気。

 

▼石の隙間から咲くニチニチソウが逞しいです。
f:id:bluemoonbell:20250526103923j:image

 

塔に登れなくても、小高い山になっているので、こんな景色を見る事ができます。

重要伝統的建造物群保存地区に指定されている集落。


f:id:bluemoonbell:20250526103933j:image

 

あかやま展望台

 

近くから人の声がしたので行ってみると、お土産屋さんの屋上に展望台がありました。

1人100円です。

カフェも併設されているので、ちょっと休憩にいいですね。

なごみの塔よりも高く、遠くまで見渡せるようです。

f:id:bluemoonbell:20250526103942j:image

 

自転車置き場までもどる道で、色鮮やかな南国の花。

▼ターネラ・ウルミフォリア

メキシコから西インド諸島原産の常緑低木。

葉っぱから異臭がするらしい(笑)
f:id:bluemoonbell:20250526103950j:image

 

▼テンニンギク

ガーベラに似た鮮やかな花。

第二次世界大戦中に、鹿児島県知覧から沖縄へ出撃する特攻隊の中継基地が喜界島にあり、二度と戻らない決死の飛行に旅立つ隊員に、島の女性がテンニンギクの花束を渡したため、特攻花と呼ばれる

 

f:id:bluemoonbell:20250526103958j:image

 

▼パパイヤ

パパイヤが普通にその辺にあるのです。

そういえば、宮古島でも野生のパパイヤ生えてたなー。
f:id:bluemoonbell:20250526104040j:image

 

西桟橋

しだめー館となごみの塔の間にある道をまっすぐ走って、ほぼ突き当りが西桟橋になります。

ジャングルみたいな自転車置き場に止めて、歩いていきます。
f:id:bluemoonbell:20250526104631j:image

 

久しぶりに写真を撮る(笑)
f:id:bluemoonbell:20250526104649j:image

 

海に向かって伸びる長い西桟橋。

先端に行ってからの写真しか撮ってませんでした。
f:id:bluemoonbell:20250526104701j:image

夕日の名所、夜は満天の星空を眺められるスポットですが、夜はたぶん真っ暗で出歩くの怖いかも?

 

▼向こうに見えるのは小浜島
f:id:bluemoonbell:20250526104713j:image

 

雲多めですが太陽が出ると海が綺麗!

写真より実際の海はずっと綺麗です。
f:id:bluemoonbell:20250526105042j:image

 

水も透き通って気持ちいいです。
f:id:bluemoonbell:20250526105051j:image

 

▼向こうに見えるのはコンドイビーチです。

次は自転車であそこへ行きます!
f:id:bluemoonbell:20250526104725j:image

 

快晴ならこんな景色!

画像はお借りしました

www.bluemoonbell.work

最後までご覧いただきありがとうございます(●'◡'●)