ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。www.bluemoonbell.work
宝来宝来神社から灯台までは、車で30分位です。
名前の通り〝神が降りてくる聖地〟と言われ、石垣島でもトップクラスの絶景と、水平線に沈む夕日で人気のスポットです。
駐車場はトイレもあって綺麗に整備されていますが、20台弱くらいとあまり広くありません。
天気の良い日の夕方は混雑しそうです。
雨には降られなかったものの、残念ながら暑い雲に覆われて海の色もイマイチです。
駐車場から坂をあがると、正面に真っ白な灯台がそびえています。
青空なら白亜の灯台が映えていたことでしょう。
今までに訪れた灯台をいくつか、、、
▼屋尻崎灯台 天気が悪いどころか見えなかった(;・∀・)
▼野島埼灯台 なんか変な空だったのよね~
▼東平安崎灯台 ドローンの飛行許可を取ってたのに強風で断念
記事はありませんが銚子の犬吠埼灯台は、白亜の灯台と白い郵便ポストが絵になります。
ここから手紙を出すと、幸せになれるそうですよ✨
日陰が無いので暑いです(~_~;)
▼左手は海、こちらは御神崎、向こう側は屋良部崎です。
灯台は立ち入り禁止なので、岬の先端へ行きます。
▼八重山丸海難事故で犠牲になった慰霊を弔う菩薩像。
向かいには犠牲者の名が刻まれた慰霊碑があります。
▼姉の頭石
20m離れた場所にある高さ15mの大きな岩。
その上に2mの岩が乗っています。
台風の時にグラつく事はあっても、落ちた事はないそうです。
そして、この岩にはちょっと怖い伝説があります。
気になる方はググってくださいね。
向こうにはダイバー憧れ、世界的に有名なマンタスクランブルがあります!
マンタシュノーケリングもあります。
遭遇率は70%、料金は海がめシュノーケリングの比ではありませんが(^▽^;)
▼屋良部崎との間の砂浜では、SUPやサーフィンをする人もいるみたいで
▼あちこちに咲くテッポウユリ。
▼ノアザミも。
この後が、前々回の石垣島フルーツランドになります。
ここから5分くらいの場所でした。
次は川平湾へ行くはずが、道を間違えて〝川平湾が一望できる高台〟に来てしまいました。
間違えて来たけど、開けていて見晴らし良かったです。
駐車場も広くて綺麗でした。
中央奥、島がある辺りが目的地の川平公園です。
で、次は川平公園へ行くと思うでしょう?
違うんだな~(笑)
最後までご覧いただきありがとうございます(●'◡'●)