ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。
リアルタイム情報じゃなくてすみません。
2025年3月2日に、いばらきキッチンカーフェスへ行ってきました。
世界最大のキッチンカーの祭典で、2日間で300台以上の出店!
広大な敷地は「海浜部」と産直所とレストランがある「大地部」に分かれ、海浜部には全長1000mのボードウォークがあります。
初日の出のスポットとして有名のようです、
フェスでは、ワークショップやマルシェ、クライミングコーナー、ダンスパフォマンス等ステージイベントもありました。
リフティングパフォーマンスがあり、(世界的に有名な人らしいんですが分からないです^^;)凄かったです。
10時から始まりで11時頃に到着しましたが、既に凄い車の数!
下記地図の右下のPは満車。
左上の●現在地まで片側車線をふさいで路上駐車(公認)になっているので、一方通行になっていました。
●現在地の左側の駐車場に車を止めて、会場まで歩くことになりました。
会場までなにげに登り坂ですよ
上の看板がある場所の右横からボードウォークが始まりますが、会場まで遠回りになるので道路を歩きました。
黒い太線がボードウォークです。
▼途中のピクニック広場
羊とうさぎの石像がたくさんありました。
ベンチもあるので、たぶんキッチンカーで買ってきたであろう物をここで食べる人たちもいました。
曇っているので水平線が見えません。
会場の入り口が見えてきました。
右前にテントがたくさんあります。
人出も多いけど、テント、レジャーシート、ピクニックテーブルも多い。
会場にテーブルと椅子も用意されていますが、みんな席取(荷物を置いて)りされています。
そして、食べ終えても次のキッチンカーへ行くので、席はまず空きませんでした。
だから、持参してるのですね。
皆さんよく分かってる。
ブルーシールのキッチンカーは初めて見ました!
綺麗なライトブルー💕
▼クレープ&かき氷
クレープ屋さんは多かったです。
あとフライドポテトとか。
前日は快晴で暖かったので売れたでしょうね。
▼台湾まぜそば
こちら、ビールも販売していました。
▼台湾まぜそば、旦那君と半分こ(実際は2:1くらい笑)。
写真はちょっと寂しいですが、具材はたっぷりでした。
肉肉しいのでほぼ旦那君へ(笑)
▼厚切り牛タン串焼き
え~こんなのもあるの?
▼たこ焼き
つくば✖大阪だそうです。
焼きそばや牛すじ煮込みもありますね。
▼カレーつけパン
ホッドドッグとナゲットもあります。
そして、ここで茨城ドッグなるものを購入。
普通のホットドッグとの違いは、水菜でした。
カラシ側が旦那君、ケチャップ側がべるの分。
これ、凄くボリュームありました。
トッピングは盛り放題です。
▼抹茶クレープ
抹茶好きとしては心動いたのだけど、完食できるか不安だったので止めました。
▼みんな芝生に座ってるけど、まあまあな傾斜です。
日が射すと暑いです。
▼右下に「女性専用水洗トイレ」とあります。
ここが仮設トイレなのに綺麗で快適で驚きました。
韓国おでんて何だろう?
▼海鮮丼・マグロ丼
時々購入する人がいましたが、ちょっと寂しいですね。
▼炙りサーモン丼
その隣のお店は長蛇の列。
サーモン好きな人多いですね。そういうべるも、マグロより好きです。
カニ丼もありました。
購入したのはこちらのカニコロ。
通常カニコロといえばグラタン風のクリームコロッケですが、こちらはじゃがいもの中に蟹肉がたっぷり!
大きくて食べ応えがありました。
食べる気満々で行ったフェスですが、お腹いっぱいになってしまいました。
年々胃が小さくなっているような(;´・ω・)
デザート系が欲しいと思ったのだけど、クレープとアイスばかりで諦めました。
あ、笠間のモンブランありましたヾ(≧▽≦*)o食べなかったけど
▼ハーブフランク
これ、美味しいですよね!でも大きいですよね。
▼大きな焼き鳥
焼き鳥も好きだけど、大きいって書いてあるし。
あ、田楽だんごがあった!今気づいた(笑)
▼ちゃんこ鍋
ちゃんこ鍋のスープも売ってました。
▼井筒部屋伝統のちゃんこが食べれます
カッコ良かったキッチンカーを2台。
いろいろな車があって、見てるも楽しかったです。
帰りはまた海沿いをあるいて、ピクニック広場で休憩。
快晴なら絶景ですね。
ピクニック広場からボードウォークを歩いて駐車場まで戻りました。
所何処朽ちていて、修理もしてあるけどちょっと怖かったです。
茨城県は都道府県人気ランキングで、2023年は47位、2024年は45位と低いですが、べる家はよく行きますね~。
今年2回目です(笑)いいとこたくさんありますよ。
高速が鹿嶋までしかないから、ちょっと行きにくいかな(^-^;
この日も帰り51号の反対車線(下り・フェスの会場方面)はめっちゃ混んでましたよ。
最後までご覧いただきありがとうございます(●'◡'●)