ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。
道の駅4カ所を巡りました。
道の駅では夕食を調達できなかったので、近くのスーパーベイシアへ行きました。
ベイシアといえば、今から20年くらい前に、伯父さんが自慢していたのを思いだしました。なんでも本社が前橋にあって、群馬を代表するスーパーだとか(笑)
子供のころは高崎の白衣観音も随分自慢されたっけ(´▽`)3回登ってるからもう行かない(笑)
そういえば、途中で軽井沢で有名なスーパーツルヤを見かけました。いつもブログで名前を見かけるたびに気になってたから、買い出しはそこでもよかったな。
渋川天然温泉ハナホテル&スパ 伊香保インター
当初は「伊香保温泉に泊まろうか」って話てたけど、道の駅巡りに時間を使うので「旅館は勿体ないね」となり、立地が良くて温泉大浴場のある、このホテルに宿泊することにしました。
ハナホテルは渋川の他に5カ所あり、どこも日帰り温泉施設に併設されていて、そのほかに系列日帰り温泉施設が9カ所あります。
▼下の右側の建物が日帰り温泉施設で、上のUFOみたいな場所が大浴場です。
客室
ホテルは5階建てで、客室は2~5階になります。
▼通路は静かで、他の部屋の物音や話し声は聞こえなかたので、防音もそれなりにされているようです。
部屋のカテゴリは、シングル、ダブル、ツイン、和洋室の4種類。3人なので和洋室を予約しました。
▼びっくり!各階に1室のみで、シングル&ダブルの3倍ルームの広さでした。
これで1泊朝食付、3人で18,400円は安いですね。
因みに6名まで宿泊可能ですが、たぶんダブルベッドを2人で使うのかも。
▼部屋に入って左側にウェットエリア。
トイレとお風呂は別ですが入口がひとつなので、トイレ、洗面、お風呂がオールインワンみたいな感じ。
洗面以外を使用中の時は家族でも入れません(^^;浴室のドアはあります
▼トイレは広くありませんが、ドアが無いので開放感があります。
▼洗面には歯ブラシセットが人数分とハンドウォッシュ、ドライヤーがありました。
カミソリ等必要なアメニティはフロン横の棚から持ってきます。
女性用のスキンケアはありません。必要ならフロントで販売してます。
▼お風呂は今どきの一般家庭と同じです。
綺麗ですが大浴場があるので湯舟は使っていません。
旦那君と息子が翌朝シャワーを使いました。
※和洋室以外はお風呂、トイレ、洗面台が一緒です
▼ベッドは140cmのダブルベッド2台でした♪
息子とべるが使用
ビジネスホテルのベッドは狭いと思っていたのでこれは嬉しかったです(*´▽`*)
おかげさまでゆっくり眠れました。
▼小上がりの和室は琉球畳で6畳ありました。
夕食後に旦那君が布ここに布団を敷いて寝ました。
窓が3カ所あるので部屋はとても明るかったです。
▼3人分のお風呂セットです。
バスタオル、浴用タオル、館内着が入っています。
館内着は日帰り入浴施設利用者と色違いでした。
▼部屋かの景色は榛名山ビュー。
左側にある田んぼの中の道を、向こうから走ってきました。
旦那君は車を走らせながら「え?こんな所にホテルがあるの?」って(笑)
▼上とほぼ同じアングルでGoogle pixelで息子が撮った写真。
こんなにも違うなんて(^^; ちょっと補正してるようですが
フロント脇にコーヒーが無料で飲めるサーバーが置いてあったので、滞在中何度か利用しました。
最後までご覧いただきありがとうございます(●'◡'●)