旅のRESUME

あれやこれや、好きな事を書いているブログ☆過去記事はカテゴリをクリックしていただくと見やすいです

【茨城県・笠間市】ぷりえーるで稲庭うどんと常陸秋そばを食べる@常陸国出雲大社

ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。

常陸国出雲大社でランチを頂きました。

www.bluemoonbell.work

ガラス工房に併設されたレストランで、神社カフェならぬ神社蕎麦屋さんです。

 

そばとうどんがメインといっても、洋風で明るくお洒落な造りの店内です。


f:id:bluemoonbell:20210124132221j:image

 

天井が高いので開放感があります。

元はハンバーグやパスタを提供する洋風食堂だったようです。

お水とお茶はセルフサービスで、ハーブティーは有料ですが、おかわりは自由です。

f:id:bluemoonbell:20210124132232j:plain

▼旦那君choiceざるソバと天ぷらのセット

常陸秋そばって初めて聞きました。

蕎麦大好きな旦那君の感想は、可も不可も無く、普通に美味しい蕎麦でした。
f:id:bluemoonbell:20210124132247j:image

~~~メニューより~~~~~

茨城県が全国に誇るブランド品種「常陸秋そば」。

茨城県のそばの生産量は北海道についで全国二位。

水戸黄門も隠居してからは、そばを打っていたと言われるほど、そばは茨城県にとって身近な存在です。

 

常陸秋そば」は常陸太田市が発祥として知られ、県産の小麦粉・そば粉を使用しその独特な香や風味・甘みに優れた品質は高い評価を得ています。

▼べるchoiceざるうどんと天ぷらのセット

うどんは大好きなんで、普通に美味しかったです(*´▽`*)

蕎麦は食べれないこともありませんが、苦手です

それよりも!天ぷらがとっても美味しかった!

サクサクでしたよ♪
f:id:bluemoonbell:20210124132254j:image


▼おうどんは、つやつやツルツルおうどん、秋田名物の稲庭うどんでした。
f:id:bluemoonbell:20210124132326j:image

~~~メニューより~~~~~

秋田県南部稲庭地方の清冽な水と上質の小麦粉を使用し、練から仕上げまでの工程を手作業で一本一本、心を込めて、大切に作られております。

 

発祥は江戸時代初期ごろ、当初は生産者が少なく、その上品な味わいから、将軍家への献上品とされ、製法は永らく門外不出とされていました。

さらに明治時代半ばまでは、宮内省に献上される等、一般庶民の口に入ることは難しく幻の銘品でした。

 

現在では、生産技術の向上で秋田を代表する特産品として広まっており、「日本三大うどん」のひとつとされています。

 

稲庭うどん独特のなめらかさと、のどごしの良さを是非ご賞味ください。

 

常陸国出雲大社では、祈祷の際に、ご神饌として用いられています。

 

さおば・うどんの他にはケーキなどのデザート類もありました。

カフェとして利用するのもアリですね!

 

▼外にはテラス席がありました。

洋食屋さんだった時のテラスを今も使っています。

天気と季節が良いときなら、外のテラスでお蕎麦も美味しく食べられそうですね♪
f:id:bluemoonbell:20210124132202j:image

▼併設のショップ♪

www.bluemoonbell.work

最後までご覧いただきありがとうございました(*^^*)