ブログへのご訪問ありがとうございます。
皆さんはアジアンフードは好きですか?
べるは好きな方ですが、日本人の口に合わな場合もありますね。
特にひき肉以外の肉は苦手で、鶏肉なら調理方法や味付け次第で食べられるという、ちょっと面倒くさい人間です(~_~;)
それなのにガパオライス大好きで、食べやすいようなレシピを考えました。
ガパオライス
東南アジア、タイの料理で日本語で簡単に説明すると「バジル炒めご飯」です。
日本のカレーライスくらい、タイの一般家庭でよく作られる料理です。
ガパオというのはハーブの名前で日本名はホーリーバジル。
でも、日本では手に入らない為、スィートバジルを使っています。
べるは夏に大量のバジルを育てています。
ガパオとジェノベーゼの為ですよ~♪
材料 4人分
- 鶏むね肉 1枚 細かく切って塩麹に漬けておく
塩麹が無い場合は酒と片栗粉を揉み込むと、しっとりとして食べやすくなります。
- ピーマン、パプリカ みじん切り
- 玉ねぎ みじん切り
- にんにく すりおろし
べる家はいつも適当なので、お野菜の量はお好みで。。(^-^;
~~~味付け~~~~~~
ナンプラー(または醤油)大さじ2
オイスターソース 大さじ1
砂糖 小さじ2
- ご飯
- たまご 目玉焼きにする
- バジル
作り方
フライパンに油を熱してにんにくを入れ、香が出たら鶏肉を炒める。
ピーマン、パプリカ、玉ねぎを加えて鶏肉に焼き色が付いたら、味付けの調味料を加えて煮詰める。
今回は仕上げに粉末のバジルを加えて。
夏場なら生のバジルを使っています。
お皿にご飯をよそってガパオを乗せます。
目玉焼きをトッピングすれば出来上がり~(*´▽`*)
サラダも一緒に、ワンディッシュにすれば、片付けもラクラクですよ~♪
以上、べる家のガパオライスでした。
今日もお付き合いくださりありがとうございました(*^^*)