こんばんは。ご訪問ありがとうございます。
今日は入院中にとても便利だったタブレットの使い方をご紹介します。
Amazonが提供するプライムビデオについては、既に多くの方がご存知であると思うので、ここでは説明を省きます。
上の画像はAmazonプライムビデオのホーム画面です。
そして、ダウンロードした画面が上の画像です。
観たい作品をチェックして、マイリスト
に保存しておけば、忘れずにすみますね。
※下記記事でAmazonプライムビデオについて簡単に説明しています。
Netflixとは
ネットフリックスは、現在130ヶ国、世界で1億2000万人以上のユーザーが
利用する動画配信サイトです。
特徴としては、映画に特化し、オリジナルのコンテンツも充実しているところでしょうか。
動画13万本の他にも書籍、漫画等35万冊以上、雑誌70誌以上を扱っています。
料金について
契約内容によって、画質の違いと使えるデバイスの数が決まります。
下記は月額契約料金(税抜き)と画質、同時に再生できる機器の数です。
プレミアムであれば、家族4人で違う作品を同じ時間に観る事が出来ますが、そんなに必要はないかな(^_^;)
無料体験期間あり
ネットフリックスでは30日間無料体験が出来ます。
べる家では現在体験中。終了の3日前のメールでお知らせが来るようになっています。
映画をダウンロード
上の画像はネットフリックスのホーム画面です。
観たい作品を選んでダウンロードを開始します。
ダウンロードした映画はマイアイテムに保存されて、いつでも好きな時に観る事が出来ます。
ダウンロードはしてないけど、観たい作品はチェックを入れて、マイリストに保存出来ます。
こちらも忘れなくていいですね。
「ギャング・オブ・ニューヨーク」をマイリストに保存しています♪
いつでも再生できます。
ダウンロードの仕方はAmazonプライムビデオもネットフリックスも同じです。
Wi-Fi接続時にダウンロードをしておけば、データ通信量を気にせずに、外出先でも映画を楽しめますよ♪
一度テザリングでダウンロードしましたが、やはりWi-Fi接続のほうが早いと思います。
使用機器
プレステやXboxなどのゲーム機、ストリーミングデバイス、ブルーレイプレイヤーを使ってTVで観る事も可能です。
べる家ではプレステを使用しています。
映画好きだし、スマホ、タブレット、パソコン、TVで完全見放題なので加入ありかな(*^^*)
家族バラバラに違う作品を同時に観る事はないので、ベーシックで十分ですね♪