ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。
先日、マクロレンズ倶楽部所長のnoriko(id:non704)さんの出張所一覧に、名前を載せて頂きました☆*: .。. o(≧▽≦)o .。.:*☆ありがとうございます。
皆さん素敵な写真がたくさんです♪いつもと違う視点は感動します。アジュガ2種
2008年、今から14年前にお隣さんから株分けしてもらいました。
マクロ撮影してみたら、細かい産毛みたいなのが少し生えているのに気づきました。
触っても何も感触は無いけれど。
▼定番の十二単、以外かもしれませんがシソ科の植物です。
香があったらいいのにね~(*´▽`*)
▼このアジュガは産毛は見えないけど、毛穴のようなプツプツが見えます(笑)
▼白・ピンク・緑の3色からなるマルチカバー。
マルチカバーっていうのが名前なんですよ(^-^;
季節や気温、日照によって色の出方が変化します。
まっピンクの時もあるし、緑と白だけの時も。
白斑の部分は光合成が出来ないので、性質は弱いです。
サフラン
▼花びらが綺麗だー。
▼加工してないけど青く写りました。
▼雌しべは高級スパイスです♪
他の場所と合わせて、今年は全部で9輪咲きました。
シベは収穫(済み)して乾燥させてから冷蔵庫で保存します。
咲いたらあっという間に終わるんですよね。
鑑賞用としては短すぎる花です。
サボテン
なんか綺麗でびっくりしましたよ。
▼ちいっこいこんなサボテンなんですけど(笑)
これな~んだ?
ピンクの葉っぱ、これ何だと思います?
これススキです。
ススキの紅葉って黄金色ですが、これは海外で品種改良されたススキなのです。
▼在来種と比べて穂も葉も貧弱で、これは普及しないよなぁ~と思いつつ、処分出来ずになんとなく置いてます。
せめて枯葉くらい取り除くべきですね^^;