旅のRESUME

あれやこれや、好きな事を書いているブログ☆過去記事はカテゴリをクリックしていただくと見やすいです

文化財の宝庫 博物館明治村 三重県尋常師範学校・蔵持小学校

こんばんは。ご訪問ありがとうございます。

今日は師範学校を紹介します。

 

三重県尋常師範学校・蔵持小学校

1888年明治21年)築 旧所在地 三重県名張市蔵持

 

最初は尋常師範学校としてスタート

明治の師範学校令で東京に高等師範学校、各都道府県に1つづつ尋常師範学校が設けられました。

尋常師範学校とは、小学校の教員を養成する場で、国民学校の基礎になった学校です。

 

その後、昭和になってから蔵持小学校になりました。

洗練された洋風建築

設計は三重県庁舎と同じ人です。

なので、学校ですが官庁建築と同じ造りです。

古代ギリシャ神殿風の円柱があって正面にベランダ・・・おんなじ。

基本だったのでしょうか(笑)

 


f:id:bluemoonbell:20190704084445j:image

学校の入口

アーケードの昇降口がいいですね♪
ヨーロッパ映画に出で来る、パブリックスクールみたい。
f:id:bluemoonbell:20190704084502j:image

 

 

 

入口に掛かっている学校名は、サイズが合っていないようなので、後付けかしら?

左右に取り外したような痕跡が見られます。


f:id:bluemoonbell:20190704084511j:image

廊下と教室


廊下の幅はどちらかと言うと狭いですが、天井がとても高いです。

ふらふらと写っているのは息子です。

身長が174cm(くらい)なので、天井の高さの目安になります(笑)。


f:id:bluemoonbell:20190704130029j:image

科学実験室・・・どんな実験をしたんでしょうね~。

学校で理科室・科学室をいえば、怖い噂さがあったものでした(^-^;


f:id:bluemoonbell:20190704130052j:image

 

大学などでよく見る講義室ですね。


f:id:bluemoonbell:20190704084601j:image

 

教室のピアノが年月を物語っていました。


f:id:bluemoonbell:20190704084704j:image長机を二人で使用、天板が開くタイプですね。

べるは初めて見る机でした。

置いてあった当時の教科書を読んでいる息子。いや、“読んでるふり”かも。

だって難しかったんですよ(~_~;)

 


f:id:bluemoonbell:20190704084551j:image

ここをのんびり見学してから移動した後に、息子のiPhon紛失騒動が!

 

読んでいた教科書の下に、置きっぱなしにしていました。

来場者が少なかったせいか、そのまま見つかって良かったです。

 

一番始めの帝国ホテルから三重県尋常師範学校・蔵持小学校は一番離れています。

かなり遠いので、見過ごしてしまった建築物へ戻るのは大変です。

それくらい明治村は広いのです。

www.bluemoonbell.work

 

www.bluemoonbell.work