こんばんは。ご訪問ありがとうございます。
べるの周りでは、以外と知らない人が多いんですよ。
家族もべるに連れられて行くまでは「怪しい場所=寂れたテーマパーク」を想像していました(笑)
今日は、ここで夏から始まるイベントについての記事です。
るろうに剣心ー明治剣客浪漫譚ー
るろうに剣心は知っていますか?
これは知っている人が多いですよね。
1994年~1999年に週刊少年ジャンプに連載された人気漫画です。
その後、アニメ化、実写映画化、はたまた宝塚によってミュージカル化までされました。
2017年からは続編である北海道編が、ジャンプスクエアで連載されていて、評判が良いみたいですね。
るろ剣好きなのにまだ読んで無いので、その内読みます(^^;)
博物館明治村とるろうに剣心が連動イベントを開催
開催期間 2019年8月1日~12月15日(予定)
主 催 博物館明治村
企画協力 株式会社集英社
作品の世界を通して、明治時代の魅力を伝えるという趣旨で開催されます。
剣心の愛刀、真剣・逆刃刀を展示
詳しいイベント内容はまだ発表されていませんが、逆刃刀に関しては、無鑑査刀匠の位を持つ、刀匠尾川兼國作という事が発表されています。
逆刃刀が公式な許可を得て製作されるのは初めてです。
展示はイベントスタートの8月1日からで、今回のイベントの目玉ですね!
今は“刀剣女子”もいますから、大勢の方が訪れそうです。
緋村剣心の逆刃刀を打つ刀匠尾川兼國、無鑑査刀匠とは
「無鑑査」とは、展覧会などで「主催者側の審査、監査無しで出品が可能である」と認めらた事を意味しています。
第一線で活動している刀匠が年に1度の大イベントとしてしのぎを削るのが、日本芸術刀剣保存協会が主催する「現代刀職展」です。そこに審査・監査無で出品出来るのは大刀匠の証であり、その刀は別格扱いになるのだそうです。
感想
そんな凄い人が逆刃刀を作るんですね。
ちょっと見たい気持ちがムクムクを湧き上がってきます。
前回行った時から、「もう一度来ると」誓った明治村。
しかしね~、なにしろ山の中で兎に角遠いんですよ明治村~~~。
でも。
行く価値はありますよ!!
“連れて行かれた”家族の感想は「明治村、甘く見てた」でした(笑)
次回は博物館明治村をご紹介しましょう(^-^)