ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。
ランチでお腹が満たされた所で、中津宮を目指します。
目指すと言っても、すぐ近くなんですけどね(笑)
途中海が見える場所がありました。
狭いけれど良い景色で、みなさんここで写真を撮っていました。
中津宮
さて、中津宮・・・・写真を撮っていません。
人が多くてね。無理でした。
▼市寸島比賣命を祀っている中津宮、画像はお借りしました。
朱色が鮮やかです。
▼拝殿の格天井には154枚の花鳥画と彫刻が施されています。
歌舞伎役者から信仰の熱い中津宮の参道には、歌舞伎の市村座と中村座が奉納した灯篭があります。
歌舞伎役者の手形もあります。
奥津宮
奥津宮は亀が多い亀スポットです。
手水舎が亀とか拝殿の彫刻とか、他の神社で龍の場所がここでは亀です。
▼鳥居を入ってすぐ右側に御神木。
上が切られてますが、枝の伸び方が凄いです。
▼御神木の前に亀甲石。
写真では分かりにくいですが、亀の甲羅のような模様(というかひび?)があります。
▼三女神の長女、多紀理比賣命を祀っている奥津宮です。
拝殿の右側には竜宮の乙姫、左側には亀に乗った浦島太郎が彫られた灯篭があります。
龍宮(わだつみのみや)
龍宮は1993年に建てられた比較的新しい宮。
▲帰りに撮った写真を追加しました
なかなかいい面構えの龍が参拝者を見下ろしています。
天井にはどこから見ても目が合う「八方睨みの亀」が描かれています。
待っている人が多くてまともに写真が取れず(汗)。
龍神伝説
552年、天女が風神、雷神など多くの神を連れてやってきて、空から石を落とし、風で砂を巻き上げて作ったのが江ノ島と言われています。
舞い降りた天女が弁財天でした。
その美しさに五頭龍が求婚しましたが、それまでの悪行の為に振られてしまいます。
その後心を入れ替える事を近い、弁財天と五頭龍は結ばれました。
どうりで龍が多いはずですね。
この伝説には続きがありますが、それはいづれまた。。。
まだ行ってない場所がるので、その時に。。。
いつになるやらですが(^-^;
おまけ
多くの方が江ノ電を利用してくるかもしれませんが、小田急線の片瀬江島駅は龍宮造りなんですよ。
駅に見えませんね!
最後までご覧いただきありがとうございました(*^^*)