ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。
続けて何なの?このタイトル、と思った方いるでしょうか(笑)
こんにゃくは逆で、大好き娘と大嫌い息子です。
実は、めんたいパークへ行きたいと言ったのは婿君。
妻である娘が明太嫌いなので、行きたいと言っても却下されていたそうです^^;
そして、こんにゃくパークへ行きたいと言ったのは娘。
息子は黙って付いてきました。
広い駐車場があって、入場も全て無料です!
▼アジアンチックなガゼボがたくさんありました。
パーク内の物販やカフェでテイクアウトしてここで食べることが出来ます。
無料の足湯がありました。
▼長ーい足湯!
「衛生上泳がない」という注意書きがありました。
泳ぐ人いる?子供かな^^;
季節柄か入っている人はいませんでした。
足湯があるって知らなかったから、タオルも持ってなかったし。
これだけじゃ無いんですよ!
▼オーシャンブルー風呂
風呂ですが足湯です。
タイルが青いからオーシャンブルー?
▼サンセットリゾート風呂
亀やイルカ(?)がぶら下がっている。
▼アジアンストーン風呂
よく分かりません。
▼夫婦風呂
他と比べて落ち着いた造り
土日なら家族連れで賑わいそうです。
名物は濃厚豆乳と生芋こんにゃくのソフトクリームだそうです。
普通のソフトクリームやドリンク類もあります。
運玉(こんにゃく玉)を祀った映え神社。
うさぎは可愛いと思う💕
ここで御朱印を頂くのは違う気がしてやめました。
あしかがフラワーパークを思い出す・・・・
日本一の生産ラインを支える、板こんにゃく、しらたき、ゼリーの製造ラインを見学できます。
パネルを見ながら、こんやく雑学や歴史について学べます。
べるにとって見慣れたこんにゃく畑やこんにゃく芋ですが、花を見た事はありません。
▼一緒に調理する素材で色が変わるって、面白いですね~。
工場見学の写真を撮ってないのですが、しらたきは凄かったですよ!
あれは必見(笑)
物販コーナーはとにかく広いです。
バームクーヘン大好きですが、ここで買うのは違う気がしたのでやめました(2回目)。
▼それより焼きまんじゅうが気になりますが、家で焼いても美味しく出来ないので諦めます。
各種こんにゃくパンもあります。
そして詰め放題!毎日開催しています。
▼これはこんにゃくゼリーですね。
▼セット販売
▼詰め放題
▼こんにゃくカステラ
▼飲むこんにゃくゼリー
▼一口サイズのこんにゃくゼリー
▼こんにゃくラーメンはよりどり5個で490円。
そして!こんにゃく料理の無料バイキング!
こんにゃくのスイーツコーナーもあります。
▼実食
こんにゃくラーメンとか天麩羅とか田楽とか、、、、、。
天麩羅が不思議な食感で美味しかったです。
皆どんどん食べてましたが、べるはおかわりしてません。
実はこんにゃく好きではありません
調理法によりますが、好きだったり嫌いだったりで(;・∀・)
出来立て熱々のこんにゃくは好きですが、滅多に食べられる物ではありません。
息子は食べるを見てました。
息子よごめん
旦那君と娘夫婦はバイキングでラーメンが気に入り5袋購入しました。
旦那君は全部醤油ラーメン。
もちろん全部食べてもらいました(笑)
腹持ちが良かったようです。
広くて子供が遊べる遊具もあるので、こんにゃく好きなら楽しめる施設です。
無料バイキングでお昼を済ます強者もいるみたいですよ。
時間が無くて寄れませんでしたが、野菜の産直マーケットもあります。
めんたいパークとこんにゃくパークは近いです。
最後までご覧いただきありがとうございます(●'◡'●)