旅のRESUME

あれやこれや、好きな事を書いているブログ☆過去記事はカテゴリをクリックしていただくと見やすいです

2024 【無農薬でバラ栽培】ピエール・ドゥ・ローンサール

ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。

昨日は暑くて今日は風が涼しいです。

コロコロと変化する天気に、毎朝起きて「今日は何を着ようか」と考えます(^-^;

ピエール・ドゥ・ロンサール

一世を風靡したつるバラ“ピエール・ドゥ・ロンサール

2006年の世界バラ会議で殿堂入りしました。

bellの庭では一番古株になります。

▼5月8日(水)9:16
f:id:bluemoonbell:20240521180203j:image

全盛期に比べて花数は随分と少なくなりました。
f:id:bluemoonbell:20240521180219j:image

▼5月16日(木)11:53

裏庭ですが、大きな花なのでご近所さんの2階のベランダからよく見えるみたいです(笑)
f:id:bluemoonbell:20240521180239j:image

 

枝が2方向に延びていて、先に咲いた右側の高い位置(上の画像)の花は完全に開きました。

少し遅れて左の低い位置(下の画像)の花が開花しました。

▼このくらいの咲き具合か
f:id:bluemoonbell:20240521180256j:image

▼このくらいが可愛くていいです
f:id:bluemoonbell:20240521180311j:image

気温が高ければそれだけピンクが濃くなり、ハデハデになります(^-^;

丈夫さと花持ちは抜群、樹勢も暴れん坊です。

 

もう19年だし、次の冬剪定はべるの身長より低く切ってしまうつもりです。

若かったピエールさん

www.bluemoonbell.work

www.bluemoonbell.work

さて、梯子を使って花柄切りをしなくては。

ピエールはセルフクリーニングしにくいのです。

最後までご覧いただきありがとうございます(●'◡'●)