ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。
南九州が梅雨入りしました。
梅雨明けは普通らしいので、雨の時期が長くなりますね。
べる地方も今日はかなりの雨量です。
バラの開花時期に雨は歓迎できないけど、仕方ないですね。
クリスティアーナ
蕾がたくさんで開花が続きます。
ですが、ですが!
咲いては雨、強風にさらされて、おもいっきり花びらが痛んでいます。
明日も悲惨な姿なんだろうか。
同じく淡く花びらが薄いマダム・ジョゼフ・シュワルツとロック・ヒル・ピーチ・ティは、花びらが痛んでいるのに加えて、大きな蕾がいくつもボリーングしてます(涙)
ボーリングしたらもう咲きません。
以前の巻き巻きクリスティアーナを載せておきます♪
マルク・アントン・シャルポンティエ
去年のマルクは蕾しかアップしてませんでした(^▽^;)
この子も花びらが痛みやすいので(雨で赤いが斑点でちゃう)綺麗に咲いたらまたアップします。
ブルー・フォー・ユー
去年、強風で倒れたフェンスの下敷きになり、接木部分からぽっきり折れたブルーフォーユー。
持ち直し、今年は花数が増えました。
樹勢が強くて病気にも強いけど、虫に好かれるので困ります。
スパイシーな香りが最高!
アルバ・メディランド
この子も去年は蕾しか載せてませんでした(;・∀・)
本来房咲きですが、裏庭組でバラゾウムシにやられました。
ややアイボリーで咲いて、真っ白になります。
濃い緑の照葉で丈夫な修景バラです。
今週はこまごまと用事の多い一週間でした。
加えて水曜日に「今週中(営業日の金曜日まで)に仕上げて欲しい」という仕事入り、後半は忙しく過ごしていました。
とはいえ、どうにかなるのは完全在宅で、Wi-FiとPCがあれば何処でも出来る仕事だからです。
多少の制約(〇時に連絡ほしいとか)はあるけど、ほぼ自由。
それと、先月の沖縄旅行は、来週後半には書けるかな?
それまでに、庭の様子を出来るだけアップしていきたいと思います。
最後までご覧いただきありがとうございます(●'◡'●)