こんばんは。ご訪問ありがとうございます。
5月12、13日に一泊二日で指宿へ行ってきました。
くうちゃん、きいちゃん、ようちゃん、みいちゃんandべる、5人の旅行記です。
今回は泊まった翌朝のお話です。
2日目朝
曇り又は雨の予報だった2日目ですが、部屋の窓から海に登る朝日を見る事がで出来ました。
やや雲が多めですが、きれいで穏やかな海。
太陽は登り始めると早いですね。
あっという間に眩しい太陽に変化(^-^)
朝食の前に、朝風呂へ向かいました。
朝からお風呂は温泉旅行のお楽みです♪
昨日とは違う、庭園展望風呂「松風」です。場所は本館の2Fにあります。
展望風呂と謳っていますが、、、、、、
窓が曇っていて外が見えない。 “温泉あるある”でした。
窓もあまり綺麗じゃなかったかな(^-^;
お風呂の軍配は、圧倒的差をつけて「元禄風呂」です。
ゆったりと朝食
着替えを済ませて、荷物もあらかた片付けてから朝食へ向かいます。
朝食会場は味彩(アジサイ)で地下1F、利用時間は7:00~9:00です。
下の画像は食事処の手前にあった茶室です。使われてはいないようです。
通されたのは窓際の明るい席。
朝に1杯として、牛乳、トマトジュース、オレンジジュースから選びます。
朝食の御膳です。
お造り
朝食にお造り、初めて(笑)少量なので美味しく頂きました。
干物
たぶん、容からカレイかヒラメですよね。
炙ってからいただきます。
ミニ鍋(?)
旅館の朝食といえば、定番の湯豆腐ですが、こちらはお野菜が少し入っています。
ご飯のお供
テーブルの中央には、佃煮がいろいろありました。
御膳のおかずでご飯をほとんど食べたので、味見程度に頂きました。
佃煮はしょっぱいのでご飯が無いと食べられません(^-^;
その他、サラダ、薩摩あげ(美味しかった)、果物などなど。
正直な感想
今回は白水館の中でも良い部屋に泊まりました。
なので、食事処での御膳だったのだと思います。
夕食は良かったんですが、朝食は特にこれといったものもなく・・・お安い宿とあまり変わりが無いように思います。
昨夜の夕食と同じく、お料理、食材の説明はありませんでした。
本館スタンダードだと朝食はバイキングなので、そちらの方が良いかもしれませんね。
しかし。
宿泊したお部屋はアメニティを除けば、概ね満足しています。
最後までご覧いただきありがとうございました(*^^*)