ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。
4月16~17日の土日に1泊2日で日光へ行ってきました。
トイレ休憩で初めて羽生PAの下りへ立ち寄りました。
因みに、何度か立ち寄った事のある上りは、鬼平江戸処といって鬼平犯科帳の世界を再現した人気PAです。
鬼平メンチが好きです(*´▽`*)
▼初めて立ち寄って気づいたけどPasar(パサール)なんですね。
パーキングのPAとサービスエリアのSAとリラクゼーションのRを合わせた言葉で、インドネシア語で『市場』という意味を持っています。
最初の予定ではここで軽く朝食の予定でしたが、空腹に耐えきれず既に食べてしまった後でした^^;
なので、ここでは旦那君がトイレに行っている間、気になる物を写を撮りながらぶらぶらしました。
▼ココロ・オクル・ショコラ
なんか可愛いクッキー♪
▼ジブリコーナーがあります
▼トトロは不動の人気ですね。べるも好きです(*´▽`*)
ウチのあります
▼以外と可愛いかったのが坊でした(笑)
▼横浜のお土産はお洒落なパッケージです
▼羊羹で有名な米屋もありました
▼べるの大好きな東京ラスクも~~♪
▼埼玉の人気キャラ、クレヨンしんちゃん
▼浅草名物、雷おこしと人形焼
▼表参道のフランセのミルフィーユ
これとっても美味しいよね~
▼食べてみたい衝動に駆られた、モスバーガーポテト(笑)
▼カラフルな綿飴
▼ご当地ポテトチップス福島県産もも味
▼栃木県産いちご味と和牛味
▼キャラメル専門店はお洒落過ぎて、お客さんがいませんでした
写真撮りづらかったよ^^;
▼フードコートもいろいろありました
東京に近い高速のPA,SAは、帰省する人の需要があるのかどこもお土産が充実しています。
美味そうでも、これから旅行に行くので下りはいつも見るだけです。
だからこそ、ここで何か食べたかったなー。
ここへ辿り着く前に空腹に負けた・・・・・
最後までご覧いただきありがとうございました(*^^*)