旅のRESUME

当ブログでは、アフェリエイト広告を利用しています

2025 春の庭 コデマリ・クレマチス・バーバスカム・アジュガ・パキフィツム

ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。

 

久しぶりに〝bellの庭〟カテゴリです。

クリスマスローズが不調で写真を撮ってもパッとせず、気が付けばもう4月も終でした。

コデマリ ピンクアイス

真っ白なはなですが、蕾がピンク色なのでこの名前が付いています。風f:id:bluemoonbell:20250430115505j:image

 

風があってマクロレンズは至難の業。

てんとう虫さんを追いかけましたが逃げられました^^;

今年はてんとう虫がたくさんいます。

アブラムシいっぱい食べてね~♪
f:id:bluemoonbell:20250430115518j:image

 

クレマチス マチルダ

今年最初に咲いたクレマチスはマチルダでした。

過去記事を確認したら、毎年一番でした^^;
f:id:bluemoonbell:20250430115533j:image

 

恒例のシベマクロ撮影です。
f:id:bluemoonbell:20250430115548j:image

 

クレマチス ナターシャ

大きくならないけどわりと多花性。

花色もかなり気に入ってます。f:id:bluemoonbell:20250430115604j:image

 

こちらも恒例のシベマクロ撮影。

チルダと比べ、あまり開きません。
f:id:bluemoonbell:20250430115619j:image

 

アジュガ

斑入りのアジュガ黒龍に負けて減ってしまいました。

別の場所に株分けしたのが綺麗に咲いています。

十二単は見当たりません・・・・。
f:id:bluemoonbell:20250430115634j:image

バーバスカム サザンチャーム

もっと咲いてから、と思ったものの可愛くて撮っちゃいました♪

花色がいいですよね~。
f:id:bluemoonbell:20250430115646j:image

パキフィツム

多肉植物のパキフィツムの花が咲きました。

星美人だったかなー。
f:id:bluemoonbell:20250430115724j:image

 

100均のマクロレンズ撮影。f:id:bluemoonbell:20250430160423j:image

 

さらにスマホのマクロ✖100均マクロで。

難しい。みなさん、どうしてあんなに綺麗に撮れるんですか?
f:id:bluemoonbell:20250430160435j:image

八重桜

一気に咲いてあっという間に散ってしまいました。

今年は花期が短かったように思います。

写真は4月16日撮影。f:id:bluemoonbell:20250430115754j:image

 

花も少な目、幹も一部ボロボロ。

もう老木になってきたみたいです。
f:id:bluemoonbell:20250430115808j:image

最後までご覧いただきありがとうございます(●'◡'●)