ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。
20年以上ぶりに佐倉市のチューリップを見に行ってきました。
4月1日から20日までの開催で、訪れたのは4月10日です。
タイトルにある通りチューリップフェスタは、ふるさと広場リニューアル工事のため来年からお休みになります。
工事は令和10年末までの予定です。
敷地が広い(だだっ広くこれと言って何もない)ので、どんな風になるのか楽しみです。
▼佐倉ふるさと広場のシンボルといえば、本格的オランダ風車の「リーフデ」。
▼オランダ=チューリップですよね!
▼色とりどりのチューリップ。
今年のbellの庭は新たな球根は植えず、放置球根があちこちから咲いていました。
〝1本ポツン〟よりたくさん咲いているほうが綺麗です^^;
▼少しだけどネモフィラも。
今頃は何処も見頃でしょう。
▼ビオパンも見頃でした。
こちらはもうそろそろ終わりですね。
▼ハートのチューリップ。
高い位置からじゃないと撮れないので、思い切り腕を伸ばして撮影。
▼オランダの国旗がなびく風車は近くで見ると大きい。
オランダ人技師が設計し、メカニズム部分はオランダで製造されました。
▼跳ね橋を渡って中へ入ります。
▼中にはオランダの自転車が展示されていました。
▼そして、今年はミッフィー生誕70周年です💕
▼こういう木靴、フランダースの犬で履いてましたね。
左側で子供が足を入れてます。
▼風車に関する展示と説明があります。
▼動力部を近くで見れます。
▼太いですね~。
▼窓から見る羽の大きい事!
そして、早いです。
▼羽に向こうに電車を写しましたが、見えないですね。
▼こちらは風車の後ろ。
両側にある跳ね橋のひとつ(右側)は上がっていました。
▼こちらはチューリップ堀用の畑です。
1人500円だったかな?球根ごと掘り上げてお持ち帰りできます。
▼農産物特売所
御城印がありました。
▼ミッフィー推し
狭いけど混雑している物産館
佐倉市の名産品もあります
何が名産なのか知らないのですが^^;
ジュース、サイダー、調味料、千葉県の特産品が並んでいます。
▼とりあえず、バームクーヘンを買う。
右側のミルクバームは美味しかったです。
二〇加バームが固かったのでなおさら(笑)
可愛いみたらし団子をお持ち帰りしました。
柔らくて最高!どこのお店のか見ておけばよかった。
これはまた食べたいです。
▼アイスやドリンクがいただける場所がありましたが、大混雑!
いや、人の多さに対して狭すぎる・・・・・。
▼旦那君はミッフィーのイラストがある、赤い木靴のキーホルダーを購入しました。
最後までご覧いただきありがとうございます(●'◡'●)