ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。
大和ミュージアムを見学後
近くにあるてつのくじら館へ。
てつのくじら館
大和ミュージアムからてつのくじら館までは、歩いてすぐなので一緒に見学をお勧めします。
入館料は無料✨
開館時間は10:00~18:00
火曜日は休館日です。
大和ミュージアムから出て左前に見える潜水艦が、てつのくじら館です。
昭和60年に進水した、ゆうしお型潜水艦「あきしお」は、平成16年3月に除籍、8月に陸揚げされて呉資料館に展示されました。
▼ど~んと潜水艦。
真下を通って後ろの建物が資料館でに入ります。
基準排水量:2,250t 長 さ:76.2m
幅 :9.9m 深 さ:10.2m
海上自衛隊呉資料館
無料施設ですが、とても展示物が充実しています。
潜水艦乗りへの第一歩は己の艦を徹底的に理解することからはじまる。
と書かれています。
▼潜水艦内の3段ベッドとロッカー。
▼昼食と夕食メニュー。
何日も航海する中で食材も限られていた思いますが、しっかりバランスの取れたメニューで驚きました。
時間がほんと足りなくて、足早に見学したので写真はほぼありません。
▼2Fフロアの写真をお借りしました。
▼2Fフロアです。
魚雷についいて、掃海について、乗組員の生活についてなど、たくさんの展示資料がありました。
潜水艦あきしお
3Fフロアから潜水艦あきしおの中へ入ります。
通路がめちゃめちゃ狭い(;・∀・)
混んでる時はゆっくり見てると後ろが渋滞すると思います。
▼資料館で見たのより圧迫感を感じる三段ベッド。
「己の艦をよく理解する」って大変そうです。
▼ここが1番広い空間だったのですが、それでも狭くて写真を撮りづらかったです。
潜望鏡を覗かせてもらいました。
当たり前ですが、外が見えました。
1Fにミュージアムショップとカフェがありました。
自衛隊グッズやお菓子などの販売とカフェでは、あきしおカレーを食べることができます。
ここでセーラーTシャツを購入しました。
しっかりした生地に錨の刺繍。
襟のラインもプリントではなく縫い付けてあります。
胸あてもボタンとめでした。
「そうそう、セーラー服ってこうだったよね」(笑)
サイズ展開が少なくて、80の次が100だったので80にしました。
来年はどうだろう?無理かな^^;
呉は駆け足だったのでまた行きたいですね。
最後までご覧いただきありがとうございます(●'◡'●)