ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。
仕事が忙しくて、なかなか旅行記が進みません。
時間に換算するとそんなに大したことないと思うけど、PCでの作業なので目が疲れてしまってブログまで頭が回らないのです。
自分の場合、旅行記を書くのってエネルギーが必要なのですよ^^;
ガーデニング記事のほうが楽チンです。
今日のタイトルですが、
昨日のニュースで驚いたのが
1.みかんの不作・高騰
だって、我が家のみかんは豊作なのですよ。
去年は表年だったので、今年裏年と思っていたので喜んでました。
ブラジルでは猛暑でオレンジが不作とか。
大きさはマチマチですが、そこそこの大きさがあり、皮も薄く甘いみかんになっています。
売ってるみかんの糖度には負けますよ(´∀`*)
もうひとつ、さっき知ったのが
バンヤンツリーといえば高級リゾートホテルのイメージ。
自分が初めてその名を知ったのは、モルディブのホテルでした。
▼サムイ島のバンヤンツリーに泊まってみたくて計画した事もありました。
当時小学生の子供達が、サムイ島をイヤがってポシャリましたが・・・・・
画像はお借りしました
既に国内では京都で開業していますが、あの、ほのぼのしたイメージの白馬村にですか?と驚いたのです。
白馬村は夏に2回行った事あって冬をしりませんが、白馬の雪はインバウンドに好評で旅行者が増えているようです。
2026年のバンヤンツリー芦ノ湖・箱根の後だというので、まだ先ですね。
国内なら、、、と思うも、昨今の物価高騰で一般庶民には高値の花ですね^^;
最後のにパケ買いしたお菓子を。
▼映画好きなら買わずにいられない(?)
特に左のEATIN' IN THE RAIN~びしょぬれせんべいはツボった(笑)
ジェームズ・ディーンっぽいのもありました買わなかったけど
▼息子が「カレーは飲み物」とよく言ってます。
そしてべるが「噛まなきゃダメよ」と言います。
これ、美味しかったです。しっとりしてますが濡れ煎ほどではありません。
▼カルボナーラというだけで美味しそう。
▼クリスマス島の塩に惹かれました。
こういうブログならパパっと書けます。
広島旅行記はあと4回くらいΣ(゚Д゚)長いわっ!
最後までご覧いただきありがとうございます(●'◡'●)