旅のRESUME

あれやこれや、好きな事を書いているブログ☆過去記事はカテゴリをクリックしていただくと見やすいです

【広島県・廿日市市】広島旅行記〔15〕宮島早朝散歩②念願の厳島神社に早朝参拝

ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。

www.bluemoonbell.work

前回のブログに☆、B!、コメントありがとうございました。

皆様からの応援に勇気を貰って1ヶ月過ごしていきます(*^^*)

 

大鳥居まで歩いて行った前回の続です

www.bluemoonbell.work

世界遺産 神秘の厳島神社

厳島神社については情報がたくさんあるので、本記事では割愛します。

 

6時半からの参拝に行くと2番目でした。

昇殿料300円を支払っていざ中へ。

 

向かって右に「國寶嚴島神社(こくほういつくしまじんじゃ」の看板、左側には「世界遺産」の看板があります。

注連縄の上には参拝入口とあります。

 

誰もいない回廊を撮れるのも、宮島泊の早朝参拝ならでは

f:id:bluemoonbell:20241109134359j:image

参拝は一方通行になっています。

画像はお借りしました

 

祓所

 

f:id:bluemoonbell:20241109134407j:image

 

客神社本殿

 

客神社(まろうどじんじゃ)は、厳島神社最大の摂社で、本殿の三女神と同時に生まれた

天忍穂耳命

天穂日命

天津彦根命

・熊野櫲樟日命

男神を祀っています。

f:id:bluemoonbell:20241109134415j:image

 

▼東回廊から御本社へ向かう回廊が工事中です。

工事終了は令和8年12月の予定

右に見えるのは先ほどの祓所です。
f:id:bluemoonbell:20241109134424j:image

▼東回廊は屋根葺工事中で平舞台(写真右折した先)は通行禁止。

終了は令和6年10月12日までと、後3日でした(´・ω・`)
f:id:bluemoonbell:20241109134553j:image

 

回廊のど真ん中で三脚を立てて、自分の動画撮影をしている人がいたんですよ。

早朝で人が少ないとはいえ、迷惑でした。

使っていたのはジンバル付きカメラで、ロックオン機能のあるやつですね。

旦那君「こんな所に三脚立てて何考えてんだ」と言ったら、すぐに片づけていなくなりました。

 

▼トイレがなんとなく気になって近くまで行ってみる。

旦那君が覗いて「普通だった」と(笑)
f:id:bluemoonbell:20241109134601j:image

以前、京都清水寺のトイレに感動したのでね^^;

 

▼鶏さんが乗ってますが、八咫烏が有名です。

写真撮ってなかった( ̄ε ̄)
f:id:bluemoonbell:20241109134610j:image

 

祓殿

 

先ほどより広い、本殿前の祓殿です。

写真奥の人がいる場所は社務所で、お守り等販売しています。
f:id:bluemoonbell:20241109134619j:image

 

 

本殿に祀られているのは

市杵島姫命

田心姫命

湍津姫命

という、宗像大社総本宮とする宗像三女神です。
f:id:bluemoonbell:20241109134917j:image

宗像三女神を祀っている神社

▼京都 八坂神社

www.bluemoonbell.work

▼山口 別府弁天神社

www.bluemoonbell.work

▼神奈川 江ノ島神社

www.bluemoonbell.work

肝心の宗像大社参拝記事は書いてませんでした💦

 

祓所から正面に大鳥居が見えます。

一部通行止めですが、祓所の横から平舞台のほうへ行けます。
f:id:bluemoonbell:20241109134928j:image

 

 

狛犬(阿)

後ろ右側は左客神社(右)、左楽房(左)といって、楽器を演奏する場所です。

平舞台を挟んで同じように、右側にも右客神社と右楽房があります。

f:id:bluemoonbell:20241109134938j:image

 

同じく阿の狛犬

尾が特徴的です。
f:id:bluemoonbell:20241109134949j:image

 

▼こちらは吽の狛犬

正面に見えるのは客神社、その後ろに豊国神社の五重塔
f:id:bluemoonbell:20241109135123j:image

外国人の方が大きなカメラで熱心に撮影していました(´∀`*)

 

高舞台

 

高舞台も令和6年12月末まで補修工事中です。

正面は祓所、その奥が本殿。

f:id:bluemoonbell:20241109135132j:image

 

平舞台と火焼前

 

平舞台の先に人気スポットの火焼前(ひたさき)があります。

人が途切れず離れて撮影しました。

船で参拝する人の為に火を灯したのが名前の由来です。

f:id:bluemoonbell:20241109134956j:image

 

▼西回廊の手前から見た西松原
f:id:bluemoonbell:20241109135250j:image

 

▼同じく能舞台(左)と能楽屋(右)
f:id:bluemoonbell:20241109135258j:image

 

 

▼西回廊から反橋が見ました。
f:id:bluemoonbell:20241109135310j:image

 

大国社

 

国造りと縁結びの神である、出雲大社の御祭神・大国主命を祀っています。
f:id:bluemoonbell:20241109135623j:image

 

天神社

 

毛利隆元が寄進した神社で、学問の神・菅原道真を祀っています。
f:id:bluemoonbell:20241109135632j:image

 

▼西回廊と反橋
f:id:bluemoonbell:20241109135641j:image

 

▼西回廊へ戻ります。

上の写真で黒いシートで覆われている通路です。
f:id:bluemoonbell:20241109135650j:image

 

 

西回廊は東回廊より長く、能舞台や反橋があるせいか雅な雰囲気が増しています。

f:id:bluemoonbell:20241109135657j:image

 

▼反橋を近くで見れます。

いわゆる太鼓橋で、天皇の使者だけが渡ることが出来たので、勅使橋と呼ばれることもあります。

かなりの傾斜で、当時は階段が設けられていたのでは、と言われています。
f:id:bluemoonbell:20241109135704j:image

太鼓橋は特別な橋なので一般人は渡れない所も多いですが、渡れるところをいくつかご紹介。

渡る事で「身を清める」「神様のご加護を得る」とされます。

▼茨城 大杉神社

www.bluemoonbell.work

▼千葉 出世観音

www.bluemoonbell.work

▼茨城 厳島神社

www.bluemoonbell.work

▼和歌山 丹生都比売神 

www.bluemoonbell.work

▼福岡 太宰府天満宮

www.bluemoonbell.work

 

直書きして頂きました。

朝6時半からの参拝ですが、御朱印を頂けたのは7時頃です。

朝は忙しそうでした。

雅楽で使われる楽器を吹いているようでした

f:id:bluemoonbell:20241109143225j:image

 

早朝の厳島神社を満喫したわけですが、不完全燃焼です。

・工事中で足場とシートが目立った

・海に浮かぶ社殿を見ていない

前日は食べ歩きしてたので、海に浮かぶ大鳥居しか見てないんですよね(´・ω・`)

www.bluemoonbell.work

全ての工事が終了する予定の、令和8年12月以降に再訪の予定です!