ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。
前回からの続きになります(*^^*)
商店街以外で見つけたちょっと気になる建物を写真に収めました。
お時間がありましたら、見てやってくださいませ(*^-^*)
延命地蔵尊
商店街の中にあって、地元の方が手入れをしているので綺麗に保たれていました。
長野県南佐久にある法城院の御利益があお地蔵様の分霊社ということで、しっかりお参りさせて頂きました。
洋風酒場 ロブコ
レトロな外観に惹かれて近づいてみたら居酒屋でした。
居酒屋なので営業は夜のみ。
店内の内装が気になったから、昼間営業にカフェだったら入りたかった。
反対側の通りには大きなミモザをっ飾ったフラワーショップがあって、外国人客が写真を撮っていました。
店構えは下町の花屋さんだけど、店内の雰囲気が外国の花屋さんみたいでした💕
TVや雑誌で紹介される有名な指人形のお店もここにあります。
細い裏路地ですが、フランス菓子の専門店や本屋さん、甘酒をテイクアウト出来るお店などお洒落な店舗があります。
旅ともと行った時は、鞄製作所がガレッジセールをやっていて、可愛い本革のバッグを安く購入しました♪
今回は夕焼けだんだんの左から七面坂を通ってよみせ通り商店街へ戻りました。
HAGISO
1955年に建てられた木造アパートの萩荘は、東京藝術大学の学生のシェアハウス兼アトリエとして使用されてきましたが、老朽化の為解体される事になっていました。
解体に先だって入居者一同で大家さんにお願いして企画展を開催したところ、3週間で1500人の来場者があり、予想外の大盛況で建物の価値が見直され、改修されて現在い至ります。
▼アパートなので部屋がいくつかあって、2Fは宿泊施設、曜日ことにオーナが変わるプライベートサロン、1Fは展示スペースとカフェ、赤ちゃんの授乳&おむつ替えスペースになっています。
▼カフェに入ってみたかったのですが、人気のようで満席で外のテラス席もいっぱいなので諦めました。
▼旅する朝食は季節?時期?によって変わるみたいです。
画像はお借りしました
モーニング、ランチ、ディナーでメニューが変わり、ケーキ類もあります。
ドリンク類は充実していてテイクアウトもできます。
アルコールもあるのでちょっとしたおつまみもありますよ。
乱歩°
さんさき坂をまっすぐ下って千駄木駅を通り過ぎると団子坂になります。
そのずっと手前「ここから308歩よりD坂」という看板があります。
江戸川乱歩の“D坂殺人事件”のD坂(団子坂)の手前にある朽ちて独特の看板は。。。
喫茶店の看板でした。
店舗前の鉢植えは綺麗に手入れされているものの、店は営業してないようですね。
乱歩だけにちょっと異様な雰囲気(笑)
ここからよみせ通り商店街へ向かう通りには谷中の茶屋娘「笠森お仙の碑」があります。
大島屋
裏通りを通ってよみせ通り商店街へ戻ってきました。
ここは旅ともと入ったお蕎麦屋さんです。
たまにTVで紹介されるみたいです。
近くにある和菓子屋さんも入りました(╹ڡ╹ )
CIBI 東京店
元倉庫をリノベーションしたカフェです。
写真では暗くて中がみえませんが、天井から鮮やかな手ぬぐいがたくさん下がった店内は、外国人客でいっぱいで、ちょうど“手ぬぐい百選”という展示をしている時でした。
本店はオーストラリアのメルボルンだそうです。
画像はお借りしました
何処も入ってませんが気になるお店ばかりでした。
最後までご覧いただきありがとうございます(●'◡'●)