ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。
暑かったり寒かったり、気温も天気もコロコロ変わって、もうちょっと好天が続かないものかなと思うべるです。
明後日からまたしばらく天気は良くないみたいですね。
相変わらずよそ様のガーデンより遅れて水仙がたくさん咲きました。
先始めると早いので急いで写真をアップしなくちゃと^^;
わが家に咲いた水仙を見てやって下さい♪
八重咲水仙タヒチ
花数が少ないです。
去年も同じ事かいてますがさらに減っています。
エルリッチャー
芳香種です。
相変わらず増えないけれど、一房に付く花数が増えているので、よきよき♪
カップ咲水仙
これは一番花数が多いかな?
房咲きなので賑やかです(*^-^*)
一般的な水仙は花びらが6枚ありますが、実は下の3枚はガクです。
そして、しべを囲んでいるお椀のような部分は花冠が退化した「副花冠」です。
ラッパ水仙
カップ咲とかラッパ咲とかで、、、もう古すぎて品種名がわかりません(~_~;)
「副花冠」がこんもりお椀型(上画像)だとカップ咲き、ひらひら(下画像)してるとラッパ咲きなのかなぁ?
ラッパ水仙
ポピュラーな水仙です。
大きいので華やかです。
綺麗な黄色ですよね。
花びらをマクロ撮影したら、肉眼でぱっと見では分からない凹凸がある、こんな感じでした。
あと2品種あるのですが、1つは咲いたり咲かなったり、咲いても不細工だったりする(綺麗な時もあります)気まぐれちゃんです(笑)
このブログを長い事見て下さっている方は覚えているかもしれませんが、勝手にビオランテと呼んでます( ̄︶ ̄)↗
もしも咲いたらアップしますね。
本日菜園にじゃがいもを植えました。
品種はインカのめざめとトヨシロです。
去年はインカのめざめときたかむいでした。
ほうれん草も少し収穫しました。
明日はバラの手入れをして、リーフレタスを蒔こうかな。
最後までご覧いただきありがとうございます(*^-^*)