ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。
亀有香取神宮に行った目的は、参拝の他にケーキ屋さんへ行くことでした。
お客様が大勢いて写真は思うように撮れなかったのでお借りした画像を貼ります。
パティスリー ラ・ローズ・ジャポネ La Rose des Japonais
▼神社の大鳥居横の境内にあります。
神社境内に本格パティスリー!行くしかないでしょ!!
画像はお借りしました
▼2018年に金町から移転しました。
外観がお洒落です♪
画像はお借りしました
▼カフェスペースから神社境内が見渡せますね。
今回は超混雑だったのでカフェは諦めてお持ち帰りしました。
奥にはテラス席もあります。
画像はお借りしました
五十嵐宏シェフ
▼写真中央が五十嵐シェフです。
経歴
1994年 国際ジュニア製菓技術者コンクール世界大会2位(日本人初)
2000年 ホテル西洋銀座シェフ ド パティシエ(製菓長)就任
2001年 クープ・デュ・モンド第2位(個人2位)
日本チーム主将
2002年 六本木ヒルズクラブ シェフパティシエ(総製菓長)
2005年 マンダリンオリエンタル東京 ペストリーシェフ(製菓長)
2008年 マンダリンオリエンタル東京 エグゼクティブペストリーシェフ(総製菓長)
2010年 ワールドペストリーチャンピオンシップで総合・個人共に優勝
2018年 クープ・デュ・モンド日本団長に就任
クープ・デュ・モンドはクープ・デュ・モンド・ドゥ・ラ・パティスリーといって、2年に1度フランスのリヨンで開催されるパティシエのワールドカップです。
会長はピエール・エルメ氏です。
五十嵐シェフは今年銀賞を受賞しました。
ケーキ
ケーキの種類がめちゃめちゃ多くて決められない
テンションが上がりまくりです(笑)
気になったケーキをいくつかご紹介
右側から2番目のクラッシクショコラ(税込み453円)、左隣青りんごのソテーを乗せた青りんごジュレとヨーグルトのムースアルタイル(税込み594円)、その下フランス産のマロンを使った濃厚なモン アレキサンドル(税込み610円)
下段中央デリスショコラ(税込み486円)などいっぱいあり過ぎ!!
▼上段見切れてるのはデコレーションケーキです。
シュトーレン(税込み2,350円)にロールジャポネ(税込み1,188円)
下段は可愛いケーク(お値段はそれぞれ)です。
美食の殿堂マンダリンオリエンタル東京のケーキが1,000~2,000円する事を考えると、リーズナブルですよね(´▽`)
マンダリンオリエンタル東京のヴェンタリオはいつかランチに行ってみたいんですよねぇ~
お持ち帰りケーキ
旦那君と2人で行ったので父と娘の分はべるが選びました
▼ストロベリーロール (税込み518円)父
父が自分の部屋に持ち込んだので詳細分からず(^-^;
▼マロンシュークリーム (税込み345円)旦那君
マロンクリームの中はスポンジと生クリームとカスタード、外側には栗が張り付いています。
カリカリで美味しかったそうです。
▼コーヒーパルフェ (税込み518円)娘
コーヒーゼリー、ムース、パンナコッタ、チョコレートクリームといろいろ。
娘「シャト〇ーゼと見た目が全然違う」
そりゃそうでしょ(^-^;
▼マカロンフリュイルージュ (税込み526円)べる
中にはスポンジとカスタードクリームと木苺のジュレと苺の生クリーム、上にも苺の生クリームがトッピングされてます。
マカロンがデッカイです。
▼ピクシー (税込み588円)べる
はい、2個食べました(笑)
ピスタチオといちごにマリアージュ、2010年に世界一に輝いたケーキです(◍•ᴗ•◍)❤
中は苺ジュレ、苺クリーム、ピスタチオのムース、表面はピスタチオのチョコレート味で、カリカリしたピスタチオのキャラメリゼが何とも言えない美味しさです(*˘︶˘*).。*♡
また食べたい♪
生菓子だけでは無く焼き菓子もいろいろあります。
是非また行きたいケーキ屋さんでした。
アクセスは前回のブログをご覧ください
▼近いっちゃー近いです
最後までご覧いただきありがとうございました(*^^*)