ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。
何故かブックマークが出来ません(涙)
出来るようになりました(*^-^*)
よーじやカフェを出て四条通りを東へ歩いていくと、突き当たりにあるのは京都を代表する八坂神社です。
八坂神社
794年以前からこの地にある厄除け、疫病除けの神さまで、地元では祇園さんと呼ばれて親しまれ、日本三大祭りの一つ祇園祭で有名な神社です。
祇園祭は千年以上続いてるんですね
西楼門と翼廊
四条通りの突き当たりのは重要文化財の西楼門があり、ほとんどの方はここから参拝に行くと思いまますが、ここは正門ではありません。
でも、べるもここから入りましたよ(*´▽`*)
八坂神社最古の建造物で応仁の乱で焼失後再建されました。
大正時代に、四条通りの拡張でちょっと移動してます。
▼階段脇に狛犬(獅子)さん
▼こちらはツノがあるので狛犬さん
ややこしいですね(^-^;
▼手水舎
本殿
御祭神は中御座 須佐之男命、東御座 櫛稲田姫命、西御座 八柱御子神
通常神社には本殿と拝殿がありますが、一つの屋根で覆った建物の中に礼堂と内々陣があって、神社本殿としては最大規模です。
神楽殿
祇園祭では3基の御神輿が安奉されて、結婚式でも使われるそうです。
提灯がたくさんあって、夜は点灯するので綺麗でしょうね。
南楼門
境内からの写真ですが、正門である南楼門は重要文化財で、その先は八坂神社の参道です。
祇園祭の神輿はここから出発します。
参道の先には重要文化財の一の鳥居があります(本来はそこから正式参拝)
摂社・末社
境内は広くて見どころがたくさんあります。 ここは全部ゆっくり見てると時間がかかりますねぇ。
▼疫神社
コロナよ、早く消滅しておくれ!
▼北向蛭子神社
▼良縁祈願所
▼大神宮社
伊勢神宮の内宮と外宮から勧進し、天照大神と豊受大神を祀っています。
▼惡王子神社
須佐之男命の荒魂を祀っています
▼灯篭が並ぶ本殿まわり
▼美御前社 2591年建立
御祭神は宗像三女伸です。
▼脇には珍しい美容水がありますよ。
お肌を守る御利益はありますが飲めません。
▼日吉社
一番奥まった場所にあります。
向かって左側にも東北門鳥居があり、そこから円山公園へ行けるようになっています。
本殿を一周できますよ。
▼刃物神社
▼柩霊社
▼厳島神社
御朱印
▼通常御朱印
▼限定 青龍朱印
八坂神社のある東山は青龍の宿る場所であり、本殿下には龍脈が溢れ出る龍穴があると伝えられています。
▼和歌御朱印
水のおもてにてる月波をかぞふれば
今夜ぞ秋のも中なりける
源 順(みなもとのしたごう)
『波立つ水面にうつる月を見て指折ると
今夜は秋の盛りの十五夜であったことだ』
八坂神社境内図
最後までご覧いただきありがとうございました(*^^*)