ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。
前回からの続きです。
お守りやお札などの授与所
手前に藤棚の下にベンチがあり休憩する事ができます。
この日は天気が良かったので、葉を落とした藤棚の下は暑かったです(^▽^;)
▼正面の入り口です。
安政間に建てられた古い木造の雰囲気がいいですよ。
▼中は横長に広いです。
厚手のビニールで仕切られて、コロナ対策もちゃんと出来ていますね。
それに、授与品の種類が多いですよ。
左下にあるランドセル型のお守りは~(´▽`)
▼御朱印です。
御朱印帳に書いて頂きました。
御朱印帳を預けて整理番号を受け取ります。
予想以上に大勢の人が来ていましたよ。
休憩所兼お土産処
県の特産品や雨引観音オリジナルのお土産を販売しています。
休憩所の入り口ではポーチとかの小物が置いてありました。
▼いろいろ売ってますよ。
蕎麦とかうどんとかお米などの他に、パズルは塗り絵とか子供のおもちゃもたくさんありました。
▼納豆各種。
旦那君に「買わなくていいのか?」
と聞かれたけど、納豆を食べるはべるだけなので、止めておきました。
でも、きっと美味しいやつだよね。
道の駅との違いはお弁当が無いのと、お野菜が置いてない事でしょうか。
寺内に置いてあったら凄いけど(笑)
▼雨引観音のゆずエール。
ビールなのかな?
最近神社エール(ジンジャーエール)も見たしね(てか、買ったんだ^^;)いろいろありますねぇ。
べるはアルコールが苦手なので飲まないけど、エールビールって美味しいのかな?
▼屋内の半分かな?約20畳くらいの畳敷きの休憩所があります。
天井には文化財の絵馬がたくさんありました。
▼また、天井が高いのですよ。
他にも見どころがたくさんの雨引観音、次回は花のシーズンに訪れてみたいです。
▼あまりに綺麗な画像なのでお借りしました。
あひると池です。
帰りに
▼凄い大木!
神社やお寺で見かける植物の成長って驚く事多いですね。
それだけ樹齢も長いんでしょうけど。
▼駐車場側から見上げた授与所です。
石垣ですよ(゚д゚)!
高さ13m、横幅70m、道路部分を含めると長さ200m、名古屋城を凌ぐそうです。
旦那君が一言
見事だ!!
▼駐車場はスペースが十分あって、広々としています。