ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。
蔵の街並みを前にして、もう一カ所参拝しました。
熊野神社
一度川越駅前に戻り、そこから大通りをまっすぐ歩いて行くと、蔵の街並みの手前に熊野神社があります。
大通りの面している入口は、神社の裏口になるのかな?
下記画像の鳥居は細い道にありました。
拝殿を正面にした足踏み健康ロードです。
足踏み健康ロードって何?
参道の両側に石が埋め込まれているのです。
時々、公園なので見かけますよね。
結構好きなんですが、久しぶりのせいか?とっても痛かったです(>_<)
途中でやめました。
て、やってる人はいませんでした(笑)
拝殿
▼八咫烏の提灯がいたる所に掲げられて目立っています。
▼そんなに大きくなく、色を加えていないシンプルな拝殿です。
御祭神は伊弉諾命、伊邪那美尊の日本初の夫婦神で、天照大御神と須佐之男命の親神です。
大きい提灯の八咫烏
八咫烏は熊野の大神にお仕えする鳥で、太陽を招くと言われています。
人生に悩む人々を明るい世界へ導く霊獣として信仰されています。
“八咫”は大きく広いと意味があって、八咫烏の3本の足は、それそれ天・地・人・wp現わしています。
因みに、JFAのロゴは八咫烏ですよ。
2本の足で立って、3本目の足でサッカーボールをつかんでいますね。
むすびの庭
八咫烏様の御言葉を頂けます。
入口に参拝の仕方が書いてあるので見て下さい。
カップルの場合の参拝の仕方も説明がありました(笑)
並んでいる水晶は、向かって左から、『神恩感謝』『縁結び』『開運』で、触れると八咫烏様の御言葉を聞く事が出来ます。
開運を触りました。
お言葉、、、忘れてしまいました。
だって、衝撃的だったんですよ。
今どきの神社って凄いなーって、システムに驚いてしまって、、、(~_~;)
▼水晶をアップで撮ってみたら暗くなってしまいました。
夜みたい。。。。
川越銭洗弁天
分社の厳島神社の鳥居を入ると、宝池があって弁天様が祀られていました。
銭洗弁天、有名なところで鎌倉にありますね。
▼弁天様の前で、ざるに小銭を入れてザブザブ洗います。
洗ったお金は
- お守り変わりに持つ
- 芸術の神様なので、ピアノや習字などの習い事の月謝や道具類の購入費にする
- 財を成すため事業資金にする
銭洗弁天は平成19年に出来たそうです。
熊野神社には、他に秩父神社、大鳳神社の分社があって、酉の市の開催されます。
運試しの輪投げ
縁日の出店ではなくて、いつでもチャレンジ出来ます。
お賽銭は10円以上、1回に輪は3つまで。
ひとつも入らなかった場合、運気が悪いというわけではなくて平常だということです。
授与品
▼平成の元号を書いた方に書いてもらった、令和の元号がありました。
▲おみくじの種類がたくさん~。
▲日本サッカー協会公認のお守り『勝守』もあります。
サッカー少年だけではなく、サッカーファンも欲しいかな?
とにかく八咫烏が多いんですが、撫で蛇もあって(写真撮ってませんでした)白蛇の授与品もありました。
御朱印
書置きを頂いたらクリアファイルが付いてきました。
そして、八咫烏の柄の大きな紙袋に入れてくれました。
御朱印1枚で(^-^;
ここまで八咫烏を推してくると、可愛く見えてきちゃいます(笑)
もちろん、御朱印帳に書いていただく事もできますが、ファイルは付いていないようです。
番号札などは無く御朱印帳に書いてもらうのも、書置きもどちらも並んで待ちます。
混んでいると時間がかかりますね。
アクセス
最後までご覧いただきありがとうございます(*^^*)