ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。
京都御所へ行く前に、京都御苑内にある白雲神社に参拝しました。
参道と拝殿
広い京都御苑の敷地内にある神社ですが、入口は狭く周りは木々に囲まれているので、赤い旗に気づかなければ通り過ぎてしまいそうな場所にあります。
鳥居から先は奥行のある敷地で、屋根がせり出した立派な拝殿があります。
白雲神社ご由緒
京都御苑内に鎮座する白雲神社は、鎌倉時代1224年に西園寺家邸内に妙音堂して建立され、西園寺家の鎮守社でした。
1769年に西園寺家が移転したのに伴い、現在の場所に移ります。
後に、その場所には金閣寺が建立されます。
移転とともに「禁裏御所祈祷所」と定められました。
禁裏御所祈祷所=勅願所
天皇・上皇の勅命により、鎮護国家・玉体安穏などを祈願する神社
その後、明治になってから西園寺家は東京に移り、妙音堂は白雲神社としてこの場所に残りました。
祭神
祭神は市杵島姫命(いちしまひめのみこと)で芸能・財宝・学問の神様。
宗像三女伸の一人です。
西園寺家と琵琶
歴代天皇は代々西園寺家から琵琶を習うならわしがあり、西園寺家は琵琶の家と呼ばれていました。
絵馬には琵琶と白蛇が描かれています。
弁財天の絵柄の絵馬もありました。
弁財天は元々水を司る神ですが、次第に音楽・金運なども司るようになりました。
御朱印
御朱印にも琵琶の印が押されています。
アクセス
拝観料 無料 自由参拝
最後までご覧いただきありがとうございました(*^^*)