ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。
昨日までは暖かったのに、今日は冷たい雨が降って気温も下がっています。
久しぶり且つ、今年一番最初の“bellの庭”はクリスマスローズです。
- マイ・ファースト・クリスマスローズ
- 今はクローン苗が安価で購入出来るようになり、好みの花が手に入りやすくなりましたね。アネモネブラック
- ダブル・ピンク・バイカラー
- ダブル・ピコティ
- シングル・ゴールド
- 実生から咲いたクリズマスローズ
- 終わりに
マイ・ファースト・クリスマスローズ
たぶん、もう15年以上前に、初めて庭にお迎えしたクリスマスローズです。
購入時は咲いてない苗だったので、“ダブル”である事しか分かりませんでした。
咲いたのは、スポットがあるピンクのダブルの素敵な花でした。
今はクローン苗が安価で購入出来るようになり、好みの花が手に入りやすくなりましたね。

アネモネブラック
写真では赤茶色にみえますが、もっと黒に近い色をしています。
俯いて咲くのでクリスマスローズの撮影は難しいです。
ダブル・ピンク・バイカラー
花びらの裏がピンクで中が白いクリスマスローズです。
スポットが無い花びらはすっきりとして見えます。
ダブル・ピコティ
なんか縁取り(ピコティ)があるとお洒落な感じがしませんか?
もうピークを過ぎています(^-^;
花が小さいんですよね~。これも撮影が大変。
そろそろ株分けをしたほうがいいかな。
シングル・ゴールド
これは、池袋のクリスマスローズ展で本当に小さい苗を買ってきました。
ゴールドは数が少なくて、小さな苗でもそれなりのお値段だったので随分迷って購入新したのです。
そして、開化まで3年かかりました。
咲いた時はとっても嬉しかった。
今は大株に育ってさらに嬉しい♪
そういえば、クリスマスローズ展も旅行仲間と行ったんでした(*^^*)
帰りにお向かいで開催していたチョコレート展にも寄ったね!
▼6年前の画像ですが、宜しければご覧ください。
実生から咲いたクリズマスローズ
実生からクリスマスローズが咲きました。
交配したわけでは無く、こぼれ種です。
小さいですが一応ダブル。
色はイエローというか、ライムグリーンです。
で、問題はしべが・・・・・・異様に長ーい!Σ(゚Д゚)
生産者側だったら、絶対売り物にならないやつ(^-^;
さて、どうしようかな、てか、親はどれ!?
終わりに
去年の夏に癌宣告を受けてから、手術、抗がん剤での治療で体調が思うようにならない時期がありました。
それが、丁度秋の手入れと重なり、バラを初めてほとんど庭の植物の手入れが出来ませんでした。
植え替えどころか肥料もあげてなくて(-_-;)
それでも咲いてくれたクリスマスローズはとても嬉しかったです。
他にも種類があるので、上手く撮れたらアップしたいと思います。
今日もお付き合い、ありがとうございました(*^^*)