ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。
一昨日の水曜日は病院デーでした。
心電図検査が入っていてので、その前に血液検査を済ませる為に、いつもより1時間半ほど早く病院へ行きました。
しかし、その時間帯は一番受付が集中するようで、心電図の予約時間に間に合うか焦りました(@_@;)
今回は採血の前に採尿もあり、専用の女性用トイレに長蛇の列!
いやいや、本当に焦りましたよ。
いつもの採血3本ですがこの日は7本。
今回も左腕でOKでした。
1月29日(水)診察
いつもより早く採血をしたので早く呼ばれるかと思ったのに、結局待たされて診察時間はいつも通り・・・・。
大きな病院の待ち時間ってほんと読めない(-_-;)
血液検査の結果は大丈夫という事で、抗がん剤投与となりました。
足の痺れが増してきている事を言ったら、今飲んでいる薬の量が倍量になりました。
改善する事を期待します。
主治医がにこやかに「治療(抗がん剤)が終わったら腹水の検査するから戻って来て下さい。膣に針刺して撮るから痛いかもしれないけど」
べる「わかりました・・・(やっぱりやるのか・・・)」
ケモ室
90分待ちでした。
病院全体に人が多いと思ったら、やはり混雑日だったようです。
この日の点滴ルートも左腕一発でOKでした。
頑張ってる左腕の血管にありがとう(*^-^*)
この日で5クール終了しました。
来週から6クール目に入ります。
検査
この日は診察とケモの合間や前後で検査があありました。
心電図検査
心電図は昔から、正常だったり要経過観察だったりと、コロコロ結果が変わる検査です。
なので、今の体調を考えると結果は少し不安です。
肺活量検査
肺活量の検査は喘息があるので、子供の頃はよくやってました。
大人になってから去年初めてやって、検査機械の変わりように驚きました。
当たり前だけど、医療は進歩してるんだと機器を見て実感(笑)
「吸って吸って吸って~吐いて吐いて吐いて~もっともっと~」
何回やっても苦しくてやだよね(~_~;)
レントゲン検査
普通にチャチャと撮っておしまい。
腹水検査
1ℓの生理食塩水リザーバーからお腹に入れた後、内診台へ移動。
膣に針を刺して腹水を抜きました。
主治医から痛いけどちょっと我慢してね、と言われて痛いのを覚悟したけど
べる「今、採取してるんですか?」
主治医「はい、やってますよ。順調に採取出来てます」
何にも感じませんでした(笑)
それより、膣を消毒されたほうが痛かった。
イソジンで消毒したんだって!
看護師面談
入院日はまだ決まってないけど、この病院では、入院の予定が入った人は全員面談をするらしい。
前回もやりました。
家族構成とか、緊急の連絡先、普段の生活、入院中の身の回りの世話とかいろいろな確認をしました。
最後に
いろいろあったので、家に帰り着いた時はもう真っ暗。
病院では診察や検査の時間より、待ち時間が圧倒的に多い。
待つって結構疲れますね。
各検査の結果は来週の予定です。
ここまで読んでくださりありがとうございました。