こんばんは。ご訪問ありがとうございます。
昨日は診察の為、病院へ行ってきました。
11月27日(水)診察日
採血をパパッと済ませて、1時間と少しの待ち時間で婦人科の診察を受けました。
先週に続き、血小板が少なくて抗がん剤治療は中止になりました。
先週の血液検査から11000しか増えていませんでした(ーー;)
治療できる最低ラインに全然足りません。
連動するように、白血球も少ない・・・というか、先週より減少しています↓
その代わりに…
先生「ここへきて体重が増た!?」とやや驚いた様子。
べる「吐き気が無いので食べてました」
先生「そうなのか…」
(増え過ぎか・汗)
主治医「先週休薬しても腫瘍マーカーは下がっているから大丈夫ね」
べる「ホントですか?!良かった!ありがとうございます(*^^*)」
この病院には、卵巣がん専門のドクターは3人いて、いつも診察の時は主治医を含めて2人態勢です。
聞きたい事は、しっかり質問する事にしています。
聞こうと思ってて忘れてちゃう事もあるけどね
( ̄∇ ̄)
休薬で思う事
休薬期間は副作用がほとんど無いので、体はとても楽で元気です。
しかし、休薬というのは治療を休むという事だから、不安はあります。
体は元気でも血液検査の結果からは、免疫がかなり低下していることがわかります。
先月は1週だけだったのが、今月は2週続けて休薬になりました。
その間、マーカーが上昇するかもしれない、がん細胞が活性化するかもしれないという考えがよぎるのです。(現在マーカーは基準値内です)
気持ちの切り替え
でもね。
そんなマイナス面ばかり考えても実際に治療ができないのだから仕方ありません。気持ちを前向きに切り変えて、一週間を過ごす事にします!
体が動くのだから運動して、食べられるのだか体力を付けて免疫力をあげたいと思います。
笑う事で免疫アップ、口角を上げるだけでも良いそうですよ。
ポジティブに過ごさないとね!
あ、体重は極端に増えないようにしなければ(^▽^;)