こんばんは。ご訪問ありがとうございます。
5月12、13日に一泊二日で指宿へ行ってきました。
くうちゃん、きいちゃん、ようちゃん、みいちゃんandべる、5人の旅行記です。
www.bluemoonbell.work
鹿児島の食材を使った懐石
お風呂の後はお楽しみのお夕食♪
会場は地下1Fの料亭羽衣。お席は掘りごたつ式で楽チンです。
前菜
鯛柏葉寿司 鰤松風 鰻八幡巻き 蛍鳥賊西京漬け
蝶々薩摩芋オレンジ煮 マンゴー生ハム巻き 小倉卯の花
鰤(ぶり)、蛍烏賊(ほたるいか)、小倉(オクラ)美味しかったですけど、御献立の感じにピンときませんでした。
もっと分かりやすくていいのにね。
先碗
海老真蒸
色が上品です。
お造り
四種盛り
盛り付けが綺麗で、伊勢海老が特に美味しかったです。
炊合わせ
下記の三品から選びます。
- 黒豚の角煮
- 黒豚の豚骨
- 楓冬瓜カレニ煮、丸抜き南瓜、姫コーン、生木耳、小倉
写真は3です。
べるは肉が嫌いので、これしか選択技はありません。
普通の炊き合わせです。
下の写真は1です。
べる以外の4人が選びました。
トロトロのようですよ。
焼物
伊佐木紫蘇焼き 床節貝チーズ焼き 大名筍木ノ芽焼き
若桃甘露煮 はじかみ
大名筍は鹿児島見三島村(竹島・硫黄島・黒島)名産でも他地域で生産されています。
アクが無いので生でも食べらる柔らかさ、という事ですが、くうちゃんのはちょっと硬かった?
黒毛和牛のしゃぶしゃぶ
懐石メニューのメインですね!ボリュームが凄いですよ。
加えて、お肉のなんと綺麗な事!
でも、嫌いだから食べません。
お肉は全部きいちゃんにあげました。
生物嫌いなきいちゃんは、代わりにお造りをくれました。
物々交換が成立しました(笑)
酢の物
下記の三品から選びます。
- 鰹のタタキ
- キビナゴの刺身
- 海素麺 美味酢掛け
べるは1の鰹のタタキを選択。
くうちゃんは2を選択。
珍しいキビナゴのお刺身はおススメでした。
果物と甘味
甘味はあまおうアイスでした。
実は枇杷を見たのは初めてです。
皆に驚かれました。聞けば、家の近所とか枇杷を植えている家は多いそうです。
今までその植物を認識していなかったので気づきませんでした。
今回の旅でひとつお利巧になりました(笑)
この他に
- ご飯 鹿児島県産米
- 上腕 薩摩汁(正直な感想は豚汁と区別がつきません)
最後にひと言
お料理の説明が無かったのが残念でした。
聞けば教えてくれますが、献立表を見ながらこれは何かな?と考えながらの食事。
懐石で説明が無いのは初めてでした。
最後までご覧いただきありがとうございました(*^^*)