こんばんは。ご訪問ありがとうございます。
5月12、13日に一泊二日で指宿へ行ってきました。
くうちゃん、きいちゃん、ようちゃん、みいちゃんandべる、5人の旅行記です。
今回の旅行では、可愛い観光列車に乗りました♪
乗車記念カードをもらったよ
前回の続きになります。
いぶたま乗車記念としてカードを貰いました。
列車の塗装は、浦島太郎が玉手箱を開けた時に、白い煙が出て白髪の老人になってしまった事を表現しているそうです。
白髪や老人とかのキーワードは置いといて(笑)車体はお洒落なので絵になります。
カードにしても良いデザインになってるじゃありませんか♪
強いて言えば、日付を入れて欲しかったでね~。
普通は入ってるでしょ。
いや、自分で書けばいいこと事だけれども・・・。
お楽しみはこれ!
観光列車に乗ったら外せない、車内販売のデザート♪
(観光列車だけとは限らないけど~)
今回のお目当ては「黒ごまプリン」です。
たぶん乗車時からプリン食べる、プリン食べるとしつこく言っていたと思います(笑)
クレーム(フランス語)+黒ごまでとってもクリーミィ(^-^)好きなタイプです。
黒ごまの味がしっかりしているので、混ぜて食べる事を強くおススメします。
ニューアイテム“玉手缶”ゲット!
今回、車内に乙姫さまが乗車登場しました。
なんでもいぶたまに乗った方々が100万人突破したとか!
いぶたま、おめでとうございます。
私たちも目出度く玉手缶を手に入れました。
乙姫さまから手渡しです( *´艸`)
画像提供@きいちゃん
乙姫さまの可愛い笑顔をお見せ出来なくて残念です。
玉手缶は“箱”では無いので、しっかり丈夫なスチール製です。
中蓋もあるので、お茶缶として使えますね。
車体カラーと同じ白×黒をベースに、分かりにくいですが、ボディ中央は金と黒。
ホワイト、ゴールド&ブラックという高級感満載な玉手缶です。
中身は、指宿の鰹節、名産である知覧茶、そして何処かの粉末味噌(べるには何処産か分かりませんでした)が入っていました。
缶の中には、この3つで作れるお茶漬けレシピが入っていました。
まだ食べてません。
記念撮影サービス
プレート持って車内で記念撮影をしてもらえます。
記念になるので、車内で声を掛けられてら、撮影する事を是非おススメします(^^♪
プライバシーの関係で、キレイ処のお顔をお見せ出来ないのは非常に残念です。
今回のいぶたまの予約はみいちゃんにお願いしました。ありがとうございました。
予約は通常のJRと同じく、一か月前の10時からです。
- 乗車券 1,000円
- 特急券 1,140円 子供料金はそれぞれ半額です
JR九州のHPからネット予約で、鹿児島中央駅で乗車前に発券するので、少し余裕があった方がいいでしょう。
みいちゃん曰く「他の車両は予約が出来ないようになってた」との事なので、団体さんによる予約か、一般ですぐに埋まったのかは定かではありませんが、いずれしろ、人気観光列車である事は間違いないでしょう。
(耳が痛くて辛かったべるのレポートでした)
最後までご覧いただきありがとうございました(*^^*)